非加熱のチーズ入りケーキについて

とりとり
現在妊娠9週です。
2人目の妊娠で、食事には気をつけていたつもりなのですが、買い物帰りにたまたま立ち寄ったカフェで、おそらくレアチーズ入りと思われるケーキを食べてしまい、リステリア菌などの感染がないか心配しています。

カフェインなども含めて、棚にある中で一番リスクが少なそうなショートケーキを選んだのですが、なんとなくチーズのような味がして、後で調べるとショートケーキにチーズが混ぜてあるパターンもあると知り、怖くなってしまいました。苺ソースの酸味かと思いそのまま食べてしまったのですが、ソースのついていないところもほんのりとチーズの味がしたように思います。全部食べてしまったことを後悔しています。店員さんに材料を確認すれば良かったのですが、聞けませんでした。

不確定な要素が多いので、かかりつけにすぐに伝えるべきか悩んでいます。時間も経っていないので、症状は特にありません。妊婦健診は3週間先です。総合病院なので、何かトラブルがない限りは単発で予約を取って行くのは難しそうです。
症状が出るまでは、様子を見るべきでしょうか。もし手遅れになったらと心配になってしまいます。

2024/9/2 17:18

久野多恵

管理栄養士
とりとりさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
ご妊娠中にレアチーズ入りのケーキを召し上がり、心配なお気持ちのところ早く回答できずに申し訳ありません。

レアチーズが日本製であれば、加熱処理されていてリステリア菌のリスクが低いものであると思います。

お店側に、今回召し上がったケーキの原材料と原産国、加熱処理されているチーズであるか、確認していただくのが一番安心かと思います。

外国産のナチュラルチーズを使用していた場合は、医師にその旨を伝えて頂き、今後の対応について相談して下さい。

リステリア菌に感染してしまった場合の症状としては、発熱、倦怠感、インフルエンザ様症状、腹痛、背部痛、消化器症状、頭痛、筋肉痛、咽頭痛などがあります。 潜伏期間も長い事から、今後1カ月程度は、上記の様な症状がないか注意深く経過を見て頂くと宜しいかと思います。
このような症状が現れたらすぐに病院に受診されて下さい。宜しくお願い致します。

2024/9/5 17:46

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠9週の注目相談

妊娠10週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家