閲覧数:684

離乳食をあまり食べない
たっくんママ
7ヵ月の子がいます。離乳食を始めて1ヵ月以上たちますが、あまり離乳食を食べません。眠いタイミングなのかとも思いあげる時間を変えたりしましたが、座らそうとしただけでも泣き出したり、食べ出しても途中で泣いてしまうことがほとんどです。完食できることはほぼありません。どうしたらよいでしょうか。また、2回食にもしなければと思うのですが、軌道に乗っていないまま2回にすべきでしょうか。
2024/9/2 13:22
たっくんママさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
離乳食をあまり食べてくれず、お悩みなのですね。成長曲線の伸び方はどんな感じですか?
また、授乳の回数やタイミング、量などはどうでしょうか?
時間等も工夫しているようですね。お部屋の温度、暑さなども食べに関係する事がありますので、1度確認してみてください。そうでなくても、大人と同じく夏食欲がない事もありますね。
食べる体勢や椅子もどうですか?
何か食べにくいのかも知れません。
離乳食の固さやつぶつぶ感、大きさもその子によって好みがちがったりもします。月齢で進めるのではなく、食べやすいペーストにしたり、固さを変えてみるのもいいかも知れません。
食べ物やスプーンに興味があるのであれば、持たせてあげてもいいですよ。
2回食にするのは、食べる練習を増やす為で、何かを食べられなくてはとか、このくらいの量を食べられないと進めないと言う決まりはありません。生活リズムの中に、食事の回数を入れていけるようにするといいかと思いますよ。
ご相談いただきありがとうございます。
離乳食をあまり食べてくれず、お悩みなのですね。成長曲線の伸び方はどんな感じですか?
また、授乳の回数やタイミング、量などはどうでしょうか?
時間等も工夫しているようですね。お部屋の温度、暑さなども食べに関係する事がありますので、1度確認してみてください。そうでなくても、大人と同じく夏食欲がない事もありますね。
食べる体勢や椅子もどうですか?
何か食べにくいのかも知れません。
離乳食の固さやつぶつぶ感、大きさもその子によって好みがちがったりもします。月齢で進めるのではなく、食べやすいペーストにしたり、固さを変えてみるのもいいかも知れません。
食べ物やスプーンに興味があるのであれば、持たせてあげてもいいですよ。
2回食にするのは、食べる練習を増やす為で、何かを食べられなくてはとか、このくらいの量を食べられないと進めないと言う決まりはありません。生活リズムの中に、食事の回数を入れていけるようにするといいかと思いますよ。
2024/9/3 1:45

たっくんママ
0歳7カ月
回答ありがとうございます。
授乳回数は変わらないまま、体重はここ2ヵ月程あまり増えてはいません。
温度はクーラーをつけていて大人はいいくらいなのですが、この子はよく頭に汗をかいているので暑いのかもしれないです。
姿勢はクーハンやバウンサーに座らせるか抱っこです。
かなり潰したペースト状のものをあげていたので一回もう少し粒が残るものをあげてみようかと思います。
授乳回数は変わらないまま、体重はここ2ヵ月程あまり増えてはいません。
温度はクーラーをつけていて大人はいいくらいなのですが、この子はよく頭に汗をかいているので暑いのかもしれないです。
姿勢はクーハンやバウンサーに座らせるか抱っこです。
かなり潰したペースト状のものをあげていたので一回もう少し粒が残るものをあげてみようかと思います。
2024/9/3 7:07
まだ7か月ですので、食べる練習はしますが、離乳食よりも授乳で栄養を摂る時期ですので、体重が増えていくようには飲ませてあげてくださいね。
座り方ですが、しっかりと足をつけて座れるといいかと思います。資料を参考にしてみてください。
粒を残すのも試すといいですね。やわらかく茹でたじゃがいも、絹ごし豆腐など口の中で潰れるようなもいいですよ。
座り方ですが、しっかりと足をつけて座れるといいかと思います。資料を参考にしてみてください。
粒を残すのも試すといいですね。やわらかく茹でたじゃがいも、絹ごし豆腐など口の中で潰れるようなもいいですよ。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2024/9/4 5:23

たっくんママ
0歳7カ月
わかりました。
足が着くようにとは意識してなかったので考えてみます。
ありがとうございました。
足が着くようにとは意識してなかったので考えてみます。
ありがとうございました。
2024/9/4 6:59
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら