閲覧数:330

食べない

なおまい
5ヶ月から離乳食を開始しました。
6ヶ月頃からほとんどすすんでいません。
形、固さ、物、場所、人など色々試しましたが効果や変化がないです。

完ミのためそこまで重く受け止めないようにしてきました。
が、1歳になりもうすぐ1歳1ヶ月になろうとしますが、本当に変化がなく、いつまでミルクだけでも大丈夫なのか心配です。

豆腐、おかゆ、パン、ヨーグルト、裏ごしのにんじんは比較的にパクパク食べますが、食べないときはそれすら数口しか食べません。それ以外は一口食べて美味しくないのか口を開かなくなります。

最近は軟めし、普通めしもあげてみて、形状的には食べられそうです。
ただ量は1日で30g食べれば良い方。

ミルクを止めてみるというのもよく言われますが、、どうなのでしょうか?
これまでのご経験で何かアドバイスがあればいただきたいです。

(身長や体重はごくごく普通の真ん中です)

2024/9/1 6:33

久野多恵

管理栄養士

なおまい

1歳0カ月
ミルクは4時間おきで1日でトータル800-900mlです。
お茶も1日200mlあげています。

昨日はかぼちゃと豆腐のおやきをしてみました。すこし食べましたが、よく焼いたほうが最初の食感がべちゃべちゃせず好むような感じもしました。手掴みで食べるのは赤ちゃんせんべいだけです。野菜などは怖がって?触らないか投げて終わりです。

もぐもぐかみかみが大切だと思うので、すこしでも形状のある色々なものを試し続けてみたいと思います。
息子にヒットするものを探すのが本当に大変で最近は苦痛です。
食事を楽しいものと思ってもらえていないのも悲しいですね。

2024/9/4 11:36

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家