閲覧数:180

離乳食の食べ方

みーママ
いつもお世話になってます。
先日から離乳食をスタートしました。
スプーンを口に持ってくとちゃんと口を開けてくれますし、ちゃんと嫌がらず食べてくれます。
ですが、上手くパクパク出来ないのか、舌で食べた物が押し出されてよだれ?と一緒にお粥が出てきます。
慣れれば、上手く飲み込めるようになるのでしょうか?
それとも、まだ開始時期が早かったですか?

アドバイスよろしくお願いします。 

2020/10/19 12:23

久野多恵

管理栄養士
みーママさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

先日から離乳食を開始されたのですね。 
口を開けてくれて、嫌がらず食べてくれるのはとても喜ばしい事ですね。 お母さんも頑張っていますね。

今までミルクや母乳しか口にした事がない赤ちゃんに摂って、それ以外のものを口に入れられ、それを飲みこむという事は想像以上に大変な事です。 まだごっくんの練習時期ですので、食べたものが押し出されて出てきてしまうのは問題ないですよ。 開始時期が早かったという事も無いと思います。

乳首からミルクや母乳を吸って飲みこむ動きと、スプーンから取り入れた食材を飲みこむ動きには違いがありますし、今の時期はそれを教えてあげる時期なので、だんだんとミルクや母乳以外のものもうまく飲め込めるようになってきますのでご安心くださいね。

離乳食から栄養を摂る時期ではありませんので、食べたものが出されてしまっても問題ないです。スプーンを舌で押し返したり、離乳食に対して強い拒否感を示しているわけではないので、このまま様子を見ながら進めていかれて大丈夫ですよ。
よろしくお願い致します。

2020/10/19 21:57

みーママ

0歳5カ月
丁寧な回答ありがとうございます。
上手に食べれるようにゆっくり進めて行きたいと思います。

ちなみに、数日ごとに離乳食の量を増やしていくと思いますが、上手く食べれてない状態でも量や種類を増やしていっても大丈夫ですか?

2020/10/19 22:38

久野多恵

管理栄養士
みーママさん、お返事ありがとうございます。

そうですね。お子様の様子を見ながらゆっくりと進めてみましょう。
うまくごっくん出来ていなくても、拒否感が見られず口を開けてくれるのであれば、量や種類を増やして問題ないです。 ただ、離乳食本やサイトなどの目安通り進まなくても全く問題ありませんので、お子様のペースで少しずつ進めて下さいね。

2020/10/20 11:36

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家