閲覧数:229

離乳食食べません

ぽちゅけ
離乳食を食べてくれなくて悩んでいます。

5m9dから離乳食始めました。
8:30〜9:00スタート(日によってばらつきあり) し、離乳食の後にミルク200〜240ml飲みます。
夜間は起きることなく、寝てくれるのでミルクはあげていません。前日夜に20時や23時頃にあげているのが最終です。こちらも昼寝などによって、ずれることがあります。
ちなみに、ミルクは4時間ことに200〜240mlあげています。
 離乳食の量としては、10倍粥小さじ2、にんじん小さじ1、麦茶や白湯をあげているのですが、口を開けてくれることが少なく、上手くあげられません。
その為、ほとんど食べられていません。
にんじんは初日に不味そうにした為、お粥に混ぜています。
今日で11日目になるのですが、このままの量で続けていくべきか、本などに載っているような野菜やタンパク質を増やしていって良いのか悩んでいます。   
よろしくお願いします。 

2020/10/19 9:48

久野多恵

管理栄養士

ぽちゅけ

0歳5カ月
返信いただき、ありがとうございます。

本やサイト、インスタなど、参考にしているものの、食べてくれなくて比較して焦ってしまっていました。 

 昨日、にんじんをお粥に混ぜて食べさせてみたところ、完食までとはいきませんでしたが、食べてくれました。
下唇にスプーンを当ててみると、ちゃんと口を開けてくれたので、食べさせることが出来ました。
ただ、やはり苦手なのか嫌そうな顔をしたり、のけぞったりするので、本日ほうれん草を試してみましたが、にんじんよりも嫌そうでした。
お粥はほぼ完食してくれたので、少しずつ進歩していってるかなと思います。 

もう3周目に入るのですが、豆腐や鯛などを試した方が良いのでしょうか?  

2020/10/21 14:44

久野多恵

管理栄養士

ぽちゅけ

0歳5カ月
ご返信ありがとうございます。

焦らず野菜を数種類試してから、タンパク質を試したいと思います。

食べさせる時間なのですが、現在は朝8時半でその後4時間ごとにミルクをあげています。
夜よく寝てくれるようになり、夜間のミルクが無い日もある為、 10時間以上間隔が空く日もあります。
そのような日は、まずミルクをあげてから時間を空けて離乳食にした方が良いのでしょうか? 

2020/10/23 16:08

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家