閲覧数:258

離乳食後期の量について

すいか
こんにちは。
いつもありがとうございます。

9ヶ月後半の子どもの離乳食の量について教えてください。
現在、三回食で一食、
軟飯80〜90g
たんぱく質15gくらい
そのほかは野菜果物スープなどを足して総量170g前後を食べています。
それプラスでミルクを80〜100ml飲んでいます。
体重は1ヶ月前から横ばいで10kgです。

これからミルクを卒業するために離乳食を増やしてミルクを減らして行こうと思うのですが、一食でどのくらいの量を食べられたら食後のミルクはやめても良いでしょうか??

2024/8/22 23:25

久野多恵

管理栄養士
すいかさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

9か月後半のお子様の離乳食量についてのご相談ですね。
1歳くらいまではミルクの栄養もとても大切な時期なので、離乳食を食べられていても、今のミルク量は維持してあげると良いと思いますよ。また、体重が増えていないということなので、尚更ミルクの栄養が大切になってきます。
ミルクは早く卒業できれば良いということではなく、乳児期の大切な栄養源であるということも理解しつつ、1歳頃を目安に卒乳を考えていけると良いと思います。 1歳までになくすのではなく、1歳を過ぎて、牛乳や補食で栄養を補えるようになったらミルクの栄養は不要となってきますので、その時に卒乳を考えると安心です。

今はミルクのトータル量はどの程度ありますか?
離乳食後期のミルクの目安量は下記になります。お子様の発育によってこの限りではないですが、お子様の身長と体重が成長曲線のカーブに沿って伸びていくように、ミルク量を調整していけると良いですね。

【ミルク+3回食(生後9ヶ月頃~)】
・1回の授乳で200~220ml、2回程度
・離乳食後に80〜120ml、3回
★トータル5回、500~700mlが目安

離乳食がこれだけ食べられたら、ミルクを減らしても良いという指標はなく、離乳食はお子様の無理のない量で食べ進めて、足りない栄養をミルクで補っていくという考えて進めてくださいね。
ご参考までによろしくお願いいたします。

2024/8/25 22:55

すいか

0歳9カ月
詳しくありがとうございます!

すみません、体重増加を日割りで計算してみると、ここ24日間で1日16g増えていました。
この増えだと範囲内でしょうか?このままの離乳食の量とミルクを継続していいでしょうか?

1歳にはミルクは卒業するものだと思い込んでいました💦
教えていただきありがとうございます!

ミルクは1日560mlほど飲んでいます。
6:30 ミルク120ml
8:30 離乳食+ミルク80ml
12:30 離乳食+ミルク80ml
17:00 離乳食+ミルク80ml
20:00 ミルク200ml
です。

また、便は1日3回していますが、コロコロや下痢ではありません。

体重を見ながら進めていこうと思います!

2024/8/26 20:32

久野多恵

管理栄養士
すいかさん、こんばんは。
体重増加については、離乳食後期は1日10~15g増が目安ですので、とても良い状況で増加しているのだと思いますよ。
今の量がお子様にとっての良い量であると思いますので、離乳食、ミルク量共に現状で様子をみてあげて良いと思います。今後もお子様の発育を見ながら、量を調整してあげてくださいね。

トータルミルク量もとても良い量ですし、リズムも良いですね。
便も良く出ている様子ですし、このままの様子で進めて良いと思います。
よろしくお願いいたします。

2024/8/28 22:13

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家