閲覧数:278

ミルク回数について
るか
こんにちは。お世話になります。
9ヶ月で1週間前から3回食を始めました。
7ヶ月頃から1日ミルク回数が3回で、その後もずっと3回で過ごしています。
3回食の現在、離乳食140g程度とミルク180ml、夜のみ200mlを飲ませています。
朝は起床時に麦茶を飲ませて、その後離乳食を食べる9時頃まで遊んでいます。
夜は18時頃に食べさせ、その後は19時頃に眠って朝まで基本起きません。 夕食後、1時間も経たずに寝てしまうのも大丈夫かな?と思っています。
9ヶ月でミルクの回数、1日3回は少ないでしょうか? 体重は一応成長曲線内ではありますが、2.3ヶ月で200g程度しか増えていません。
機嫌は良く、ご飯が足りない、ミルクが足りない等で泣くことはありません。
ミルクを足すならどこに足すべきか、それともミルクを足さずに間食をさせるべきか、アドバイスよろしくお願い致します。
9ヶ月で1週間前から3回食を始めました。
7ヶ月頃から1日ミルク回数が3回で、その後もずっと3回で過ごしています。
3回食の現在、離乳食140g程度とミルク180ml、夜のみ200mlを飲ませています。
朝は起床時に麦茶を飲ませて、その後離乳食を食べる9時頃まで遊んでいます。
夜は18時頃に食べさせ、その後は19時頃に眠って朝まで基本起きません。 夕食後、1時間も経たずに寝てしまうのも大丈夫かな?と思っています。
9ヶ月でミルクの回数、1日3回は少ないでしょうか? 体重は一応成長曲線内ではありますが、2.3ヶ月で200g程度しか増えていません。
機嫌は良く、ご飯が足りない、ミルクが足りない等で泣くことはありません。
ミルクを足すならどこに足すべきか、それともミルクを足さずに間食をさせるべきか、アドバイスよろしくお願い致します。
2024/8/22 16:44
るかさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
回答が遅れまして申し訳ありません。
9か月のお子様のミルクの回数についてのご相談ですね。
しっかりと飲めている3回なので、極端にミルクトータル量が少ないということはないですが、身長と体重が成長曲線のカーブに沿って伸びていくことが目安ですので、曲線内であっても、体重が停滞気味であったり、曲線に沿っていないカーブであれば、ミルク量を少し調整してあげると良いと思いますよ。
ミルクのトータル量については、500~700ml日程度ですので、目安量程度は飲めています。ただ体重の伸びが緩やかですので、離乳食後以外にミルクだけの時間を設けてあげても良いのかなという印象です。 この時期のおやつの習慣は必須ではないですし、体重増加を期待するおやつはまだ必要ないので、体重増加をきたしたい場合はミルクを増やしてあげると良いと思いますよ。
起床時やお風呂上り時、離乳食と離乳食の間など、お子様のリズムによって与える時間帯も変わりますが、悩まれる場合は1日のスケジュールをお伝えくださいね。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
回答が遅れまして申し訳ありません。
9か月のお子様のミルクの回数についてのご相談ですね。
しっかりと飲めている3回なので、極端にミルクトータル量が少ないということはないですが、身長と体重が成長曲線のカーブに沿って伸びていくことが目安ですので、曲線内であっても、体重が停滞気味であったり、曲線に沿っていないカーブであれば、ミルク量を少し調整してあげると良いと思いますよ。
ミルクのトータル量については、500~700ml日程度ですので、目安量程度は飲めています。ただ体重の伸びが緩やかですので、離乳食後以外にミルクだけの時間を設けてあげても良いのかなという印象です。 この時期のおやつの習慣は必須ではないですし、体重増加を期待するおやつはまだ必要ないので、体重増加をきたしたい場合はミルクを増やしてあげると良いと思いますよ。
起床時やお風呂上り時、離乳食と離乳食の間など、お子様のリズムによって与える時間帯も変わりますが、悩まれる場合は1日のスケジュールをお伝えくださいね。
よろしくお願いいたします。
2024/8/25 22:50
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら