閲覧数:340

離乳食時間について

はーちゃん
11カ月の娘ですが
一日の流れが
①回目 9時頃
12時30分〜寝る
 ②回目13〜14時時に
17時ごろ寝る
③回目17時30分〜18時30分
19時30分〜お風呂
21時10分ごろ寝る


しかし きになる点が2つ
風邪を引き 薬をもらう際に
お昼ゎもぉすんでますょね?と言われ
いつも13時30分ごろです!って言ったら
遅くないですか?と言われてまず 不安に

もう一つゎ17時ごろ寝ると夜
ミルク飲みながら寝てくれません。

どこを気を付けたら良いでしょうか>< 

2020/10/18 22:11

久野多恵

管理栄養士
はーちゃんさん、おはようございます。
こちらにもご相談頂きありがとうございます。

1日のスケジュールを細かくご記載頂きありがとうございます。 とても良い生活リズムで過ごされていると思います。 毎日頑張っていますね。

風邪薬をもらう時に言われた言葉は気にされなくて良いです。 まだ離乳食期ですので、大人と同じような時間帯に食事にできなくても問題ありませんし、1回目の離乳食からの経過や朝寝の事を考えると、13時半ごろの昼食がとても良い時間帯なのだと思います。 
風邪薬をもらう時には、大人の食事の感覚で言われたと思いますが、赤ちゃんにとっては普通の事なので大丈夫ですよ。

ただ、17時に寝ると夜寝てくれないという事を考慮すると、少しずつ食事時間を前倒しにしても良いのかなと思いました。 朝食を7~8時頃にすると、朝寝も出来ますし、お昼寝の時間も前倒しになって、夜の睡眠にも影響が出ずらいのかなと感じます。 
あくまでも一例なので参考程度にして頂きたいのですが、例えば、1回目7~8時⇒朝寝⇒2回目11~12時⇒昼寝⇒3回目16時~17時 などとすると、朝寝や昼寝のタイミングが少しずつ前倒しになると、夜もミルクを飲みながら寝てくれるサイクルに近づくのではないかなと感じました。

実際には、お子様のご機嫌やリズム、ご家庭の都合もおありでしょうから、お子様のご機嫌を見ながら調整してみて下さいね。

2020/10/19 10:46

はーちゃん

0歳11カ月
ありがとうございます><
早速 明日8時にゎアラームをかけて
トライしてみようと思います!

時間ができ次第
翌日にでも報告させて頂きます(^^) 

2020/10/22 21:28

久野多恵

管理栄養士
はーちゃんさん、お返事ありがとうございます。

お母さんのお身体に負担にならない様に進めてみて下さいね。 お子様もうまくリズムがつくようになると良いですね。 お子様のご機嫌を最優先にしてトライしてみましょう。
また何かありましたらお声掛け下さいね^^

2020/10/23 17:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家