閲覧数:240

離乳食後の授乳について
ちー
いつもお世話ななっております。
今月で10ヶ月になる次男についてです。
現在3回食、最低でも目安量をしっかり食べてくれています。
そのせいか、離乳食の母乳をほぼ飲まなくなりました。
今のスケジュールは以下のような感じです。
7時、離乳食+母乳
11時、離乳食+母乳
15時、離乳食+母乳
18時半、母乳
20時半、ミルク200
離乳食後の授乳をなくすと、栄養面での心配はありますか?
体重は成長曲線の下の方ではありますが右肩上がりです。
水分は麦茶を飲み、おしっこうんちとも毎日しっかり出ています。
今月で10ヶ月になる次男についてです。
現在3回食、最低でも目安量をしっかり食べてくれています。
そのせいか、離乳食の母乳をほぼ飲まなくなりました。
今のスケジュールは以下のような感じです。
7時、離乳食+母乳
11時、離乳食+母乳
15時、離乳食+母乳
18時半、母乳
20時半、ミルク200
離乳食後の授乳をなくすと、栄養面での心配はありますか?
体重は成長曲線の下の方ではありますが右肩上がりです。
水分は麦茶を飲み、おしっこうんちとも毎日しっかり出ています。
2020/10/18 6:45
ちーさん、こんばんは。
いつもご相談頂きありがとうございます。
もうすぐ10カ月になるお子様の離乳食後の授乳についてのご相談ですね。
離乳食はとてもしっかりと食べられているご様子で、体重も右肩上がりで伸びているとの事、生活リズムもとても良く、寝る前にミルクを飲ませているのも良いですね。
離乳食がしっかりと食べられる様になってくると、離乳食後の母乳が少なくなったり、飲まなくなる事がありますが、これは自然なことなので心配はいりませんし、その他の時間に2回程しっかりと飲めていれば栄養面でも大丈夫です。
曲線の下の方であっても、成長曲線に沿った伸びをしていれば良いです。
離乳食後の母乳をやめた事で体重の停滞があったり、伸びが悪くなる様でしたら、その他の時間の授乳は母乳+ミルクとし、離乳食にミルクを使用したメニューを積極的に取り入れるなどして、エネルギーアップを計っていけると安心ですね。
離乳食後期のミルクを使用したレシピを添付しますので、参考にして頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。
【9~11カ月ごろ(離乳食後期)のミルクのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=
いつもご相談頂きありがとうございます。
もうすぐ10カ月になるお子様の離乳食後の授乳についてのご相談ですね。
離乳食はとてもしっかりと食べられているご様子で、体重も右肩上がりで伸びているとの事、生活リズムもとても良く、寝る前にミルクを飲ませているのも良いですね。
離乳食がしっかりと食べられる様になってくると、離乳食後の母乳が少なくなったり、飲まなくなる事がありますが、これは自然なことなので心配はいりませんし、その他の時間に2回程しっかりと飲めていれば栄養面でも大丈夫です。
曲線の下の方であっても、成長曲線に沿った伸びをしていれば良いです。
離乳食後の母乳をやめた事で体重の停滞があったり、伸びが悪くなる様でしたら、その他の時間の授乳は母乳+ミルクとし、離乳食にミルクを使用したメニューを積極的に取り入れるなどして、エネルギーアップを計っていけると安心ですね。
離乳食後期のミルクを使用したレシピを添付しますので、参考にして頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。
【9~11カ月ごろ(離乳食後期)のミルクのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-13?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=
2020/10/18 21:50

ちー
0歳9カ月
ありがとうございました!
2020/10/19 3:06
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら