閲覧数:651

1歳半の食事について
そら
食事にどうしても時間がかかります。1時間はかかりますが、なにか食事を作る上で工夫はありますか?
また栄養価をかんがえ、お砂糖をさとうぎびにかえました。(原材料さとうきびのみ、分蜜糖と記載があります).毎日の使用は大丈夫ですか?
また栄養価をかんがえ、お砂糖をさとうぎびにかえました。(原材料さとうきびのみ、分蜜糖と記載があります).毎日の使用は大丈夫ですか?
2024/8/9 21:25
そらさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
回答が遅くなり申し訳ございません。
食事に時間がかかってしまうのですね。
手づかみ食べなど自分で食べようとはしていますか?それとも食べさせているのでしょうか?
食事時間に1時間はかけなくてもいいかと思います。子供が集中出来るのは15分くらいですので、長くても30分で切りあげるようにしてもいいですよ。
成長曲線の伸びはどうですか?小柄なお子さんですと心配かとは思いますが、食べさせたい量を完食しなくても良いと考え、楽しく食べてもらえるようになるといいですね。
1歳半で自我も出はじめ、思うようには進まない事もあるかと思いますよ。
上白糖よりもきび糖などの方が良い点もありますね。料理の調味料として少し使う分には毎日でもいいですが、ジュースやお菓子、デザートなど甘い味に慣れてしまうことはあまりおすすめしません。
ご相談いただきありがとうございます。
回答が遅くなり申し訳ございません。
食事に時間がかかってしまうのですね。
手づかみ食べなど自分で食べようとはしていますか?それとも食べさせているのでしょうか?
食事時間に1時間はかけなくてもいいかと思います。子供が集中出来るのは15分くらいですので、長くても30分で切りあげるようにしてもいいですよ。
成長曲線の伸びはどうですか?小柄なお子さんですと心配かとは思いますが、食べさせたい量を完食しなくても良いと考え、楽しく食べてもらえるようになるといいですね。
1歳半で自我も出はじめ、思うようには進まない事もあるかと思いますよ。
上白糖よりもきび糖などの方が良い点もありますね。料理の調味料として少し使う分には毎日でもいいですが、ジュースやお菓子、デザートなど甘い味に慣れてしまうことはあまりおすすめしません。
2024/8/10 21:46

そら
1歳7カ月
ご丁寧にご回答ありがとうございます。時間区切ってやってみようと思います。
2024/8/15 21:47
相談はこちら
1歳6カ月の注目相談
1歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら