閲覧数:513

保育園での昼食
なーさん
生後11ヶ月の娘で完母です。
お米アレルギーがあり、朝はパン、昼夜は麺類をあげてます。そこで相談なのですが。
8月からならし保育が始まり、順調に進み保育園でお昼ごはんを食べることになりました。アレルギーのため主食は持参になるのですが、園では温めることができないと言われてしまいました。〔冷蔵庫はあり〕普段の麺類だと冷たいままあげることになり、娘の胃に負担になりそうだし冷めたものをあげるのは抵抗があります。
保育園の方からはパンを進められましたが、食パンばかりではお腹が空いてしまうのではないかと心配です。
パンの種類や、麺の調理法等何かいい方法がありましたらアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。
お米アレルギーがあり、朝はパン、昼夜は麺類をあげてます。そこで相談なのですが。
8月からならし保育が始まり、順調に進み保育園でお昼ごはんを食べることになりました。アレルギーのため主食は持参になるのですが、園では温めることができないと言われてしまいました。〔冷蔵庫はあり〕普段の麺類だと冷たいままあげることになり、娘の胃に負担になりそうだし冷めたものをあげるのは抵抗があります。
保育園の方からはパンを進められましたが、食パンばかりではお腹が空いてしまうのではないかと心配です。
パンの種類や、麺の調理法等何かいい方法がありましたらアドバイスいただきたいです。よろしくお願いします。
2024/8/7 9:32
なーさんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
11か月のお子様の保育園での昼食についてのご相談ですね。
主食は持参して食べるとのこと、衛生面を考えると、食パンやロールパン、スティックパン、パンケーキなどは持参するのに良いものだと思います。 サンドイッチ風にしたり、色々な具材を入れて蒸しパンを作るのも良いと思います。 具材を入れたパンは腐敗しやすいので、冷蔵庫に入れておくと安心です。
うどんやパスタなどはなかなか持参しずらく食べにくいのかなと思いますが、パスタにきな粉と砂糖をまぶしたものを主食にしても良いですし、うどんをおやきにして持参しても良いのかなと思います。
その他、芋類やコーンフレーク、とうもろこし、バナナ等、糖質が多いものを主食としても良いと思います。
1歳以降のレシピになりますが、パンレシピを添付しますので、良かったら参考になさってください。
【1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)の主食、パンのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-18/page7?q=%E3%83%91%E3%83%B3&ct=42#search
ご相談いただきありがとうございます。
11か月のお子様の保育園での昼食についてのご相談ですね。
主食は持参して食べるとのこと、衛生面を考えると、食パンやロールパン、スティックパン、パンケーキなどは持参するのに良いものだと思います。 サンドイッチ風にしたり、色々な具材を入れて蒸しパンを作るのも良いと思います。 具材を入れたパンは腐敗しやすいので、冷蔵庫に入れておくと安心です。
うどんやパスタなどはなかなか持参しずらく食べにくいのかなと思いますが、パスタにきな粉と砂糖をまぶしたものを主食にしても良いですし、うどんをおやきにして持参しても良いのかなと思います。
その他、芋類やコーンフレーク、とうもろこし、バナナ等、糖質が多いものを主食としても良いと思います。
1歳以降のレシピになりますが、パンレシピを添付しますので、良かったら参考になさってください。
【1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)の主食、パンのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-18/page7?q=%E3%83%91%E3%83%B3&ct=42#search
2024/8/9 22:45

なーさん
0歳11カ月
ありがとうございます!
2024/8/12 23:05
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら