閲覧数:554

離乳食を始めてからのミルク量と2回食について

ちー
もうすぐ6ヶ月になる息子の離乳食とミルクのことでご相談です。
5ヶ月になった日から離乳食を開始して、あと数日で1ヶ月が経とうとしていますが、離乳食の量が増えてくるにつれて遊び飲みをする時間が増えて困っています。

まだ1回食で朝に10倍がゆを大さじ1、野菜を小さじ1〜2、タンパク質(今日までで豆腐としらすのみ)を小さじ1〜2程度、毎日完食します。

食べることは好きなようで、スプーンが近づくと口を開けて、口を閉じてもぐもぐごっくんとしています。

離乳食を始めてから1日を通してミルクの飲みが悪く、100mlくらいから遊び飲みを始めてしまい、体勢や環境を整えたり少し休憩したりしながらでなんとか150ml程度まで飲む、という具合です。

少し前までは夜間授乳はなく4〜5時間おきで180〜200mlをあげていましたが、遊び飲みが激しくなってきたため
3時間〜4時間くらいの間隔で1回量を少し減らしてみているのですが上記のような状態です。

ちなみに離乳食開始前は1日トータル800ml前後でしたが、今は600〜700mlくらいに減りました。

離乳食を始めてからの体重の増えはこれまでに比べるとかなり緩やかですが、おしっこも8〜10回程度、排便も毎日2回ずつ(離乳食開始前と変わらずです)出ています。

ご相談がいくつかあり、
①現在7.5kgほどですが、上に書いた量の離乳食+600〜700mlのミルクというのは妥当な量でしょうか?
②もうすぐ離乳食を始めて1ヶ月が経ちますが、このままミルクの量が減っていく場合に2回食への移行は考えて良いでしょうか?

よろしくお願いします。

2024/8/2 18:44

久野多恵

管理栄養士
ちーさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

もうすぐ6か月になるお子様の離乳食についてのご相談ですね。
離乳食にはとても興味があるようで、とても喜ばしいことですね。口をもぐもぐと動かせているのもとても良いと思います。
ミルクの飲みが悪くなってきたとのこと、現状を踏まえてご質問に順番にお答えいたします。

①離乳食量は、お子様が無理なく食べられる量で良いので、現状で問題ないです。 ミルク量については、お子様の身長と体重が成長曲線のカーブに沿って伸びているかどうかが1つの判断基準となりますので、曲線が緩やかになって伸びが悪くなってきているということがあれば、ミルク量を調整すると良いということになりますよ。 お子様によって必要なミルク量というのも変わりますので、現状で問題なく体重が増える子もいれば、もっと足した方が良いという子もいます。
一般的には離乳食を開始する前のミルク量があったほうが安心ではありますが、お子様の発育にもよります。身長と体重の変動を見るため、必要であれば、成長曲線を添付してくださいね。

②良く食べてくれるお子様なので、2回食への移行は問題ないと思いますよ。
ただ、2回食になったとしても、ミルクトータル量は減らないように管理してあげると良いです。離乳食後すぐは飲まないのであれば、少し時間をおいてあげたり、ミルクの与えるタイミングを替えてみたり、離乳食にもミルクを使用したレシピを増やすなどして、対応してみてくださいね。
こちらのレシピも参考になさってください。

【5~6カ月ごろ(離乳食初期)のミルクのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-4?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct=

【7~8カ月ごろ(離乳食中期)のミルクのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-9?q=%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF&ct= 

2024/8/5 1:16

ちー

0歳5カ月
回答ありがとうございます。
成長曲線の画像を添付いたします。

1回量を多く飲まなくなったため、時間の間隔を短くして量を少なくしてこまめにでも飲めれば…と思いここ数日試してみているのですが、時間が開かないとその分お腹が空かないのか(?)さらに集中して飲める1回量が減ってしまい、80mlくらいで遊び飲みを始め、機嫌をとりながら140〜160mlをようやく飲む、という感じです。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2024/8/5 11:51

久野多恵

管理栄養士
ちーさん、おはようございます。

成長曲線の画像をありがとうございました。
身長はこの時期誤差があることがありますので、様子をみて良いですし、体重は曲線に沿って伸びていますね。
今後も曲線に沿って伸びていくようにみてあげてください。

1回量を多く飲まなくなったとのこと、時間の間隔を短くしてもなかなか飲む量が増えないとのことなので、集中しての飲める間隔を探っていけると良いですね。ご機嫌を取りながら140~160mlを飲めているのは良いですが、2回食へと移行してもねるべくトータル600~700ml/日を維持できるようにしていけると良いですね。
どうしてもトータル量が減ってしまって、体重も伸びなくなってきたということであれば、夜間にプラスしたり、お昼寝しているときに飲ませたりということで飲めるお子様もいますので試してみても良いと思います。

離乳食食べられるお子様なので、離乳食にミルクを使用するなどして、進めてみてくださいね。よろしくお願いいたします。

2024/8/8 6:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家