閲覧数:252

ミルクの回数と量

みぃ
9ヶ月になった息子がいます。
もう少ししたら3回食に移行しようと思うのですが、ミルクの量と回数はどうしたらいいのか分かりません。
1日どのくらいの量をあげたらいいのでしょうか? 
現在
7時ごろミルク(離乳食をあげてミルクになる予定)
11時ごろ離乳食、ミルク
15時ごろミルク
18:30ごろ離乳食、ミルク 
23時ごろミルク
ミルクを5回、 900mlほど飲んでいます。 

2020/10/17 10:58

久野多恵

管理栄養士
みぃさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

9カ月になったお子様のミルクの回数と量についてのご相談ですね。
離乳食後期(9~11カ月頃)のミルクの回数と量の目安量は、離乳食後3回+その他の時間に2回の計5回で、500~700ml程度となります。

これはあくまでも目安なので、お子様によって回数やトータル量に個人差があります。
要はお子様の身長と体重が成長曲線のカーブにそって右肩上がりに伸びているかどうかがその子に合った量であるかどうかという判断基準となります。

現在の1日のスケジュールをご記載頂きありがとうございます。 時間の配分やリズム、ミルク回数もとても良いです。毎日頑張って進められていますね。

離乳食中期(7~8カ月頃)の2回食の時のミルクの目安量は700~900mlなので、現在の量は目安量通りになっています。 3回食に移行したら、離乳食後期の上記した量が目安となりますが、体重が急激に伸びているという事がなければ、極端に減らす必要はなさそうです。
離乳食がたくさん食べられる様になってくると、離乳食後のミルクはだんだんと減ってきたり、無くなったりというお子様もいますので、3回食にしてみて体重変動をよく観察して、成長曲線のカーブに沿った伸びをするようにミルク量を加減していけると良いと思います。宜しくお願い致します。

2020/10/17 22:03

みぃ

0歳9カ月
よくわかりました!
ありがとうございます!!
とても助かりました! 

2020/10/17 22:35

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家