閲覧数:214

味つけetc

ぱっちょ
お世話になります。
今すぐ離乳食というワケではないのですが…。
普段の食生活から、私の味付けは薄いと言われる事が多く、家族が作った味は私には濃くて喉が渇いてしまったりします。
こんな状態で、離乳食はじめ子供の食生活は大丈夫なのだろうかと家族みんなで心配しています。
よろしくお願いします。 

2020/7/6 20:05

久野多恵

管理栄養士
ぱっちょさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。

今後の離乳食はじめ、お子様の食生活についてのお悩みですね。
離乳食は、初期は特に調味料の使用はせずに素材の味のみで進めます。風味づけ程度の塩味のないだし汁は使用できます。 また、中期以降になっても離乳食期は、基本的に味付けは必要なく、素材の味で食べてくれるのであれば、あえて調味料は使用しないで進めていきます。離乳食の食べ進みが悪い様であれば、旨味や塩味をほんの少しプラスする事で食べ進む事がありますので、そのような場合は調味料の使用は可能です。 1歳を過ぎて色々な食体験を増やす中で、大人の2~3倍くらいの薄味で調味されたものを経験する過程は大切だと思いますが、その点、ぱっちょさんの普段から薄味で調味されている習慣はとても良いと思います。 大人にとっても生活習慣病予防につながりますし、お子様に取り分け食を進める際にもとても安心感が持てると感じます。

ご家族が心配になるというのは、薄味過ぎて色々なものを食べられなくなるという点でしょうか? 保育園や幼稚園に通われるようになって、給食などみんなと同じものを食べられないとなると、少し心配になりますが、全く調味していないわけではなく、普段から薄味を心掛けていらっしゃるのであれば、とても良い習慣なので継続されて良いと思います。

世界の食事に比べて、日本食は特に塩分が多いと言われています。 世界の塩分摂取基準から比べても、日本は少し多めの塩分摂取基準が定められているという事実もあります。 塩分の摂りすぎが生活習慣病を誘発してしまう事もわかっていますので、塩分の摂り過ぎには注意しつつも、幼児期以降は、薄味で色々な味を体験するという事は進めていっても良いかと思います。

まずは離乳食ですので、基本は味付けなしの素材の味で進めていきましょう。
離乳食が始まり(始まる前でもOK)、また悩まれた際はいつでもご相談下さいね。

2020/7/7 8:08

ぱっちょ

0歳3カ月
ありがとうございます。安心しました。

2020/7/7 8:10

久野多恵

管理栄養士
ぱっちょさん、お返事ありがとうございます。

ご自身の食習慣はとても素晴らしいものと思いますよ。
是非自信を持って頂き、進めて下さいね。

2020/7/7 10:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家