閲覧数:287

卵の進め方について
しょこ
はじめまして。今生後7ヶ月の子を育てています。
卵の進め方について相談なのですが、
現在全卵の薄焼き卵を大さじ1ぐらい食べられてます。
生後7.8ヶ月の卵の目安が卵黄半分~全卵¹∕₃程度との事なのですが、
今の量食べられてればアレルギーの心配はないのでしょうか?
卵をあげる日は他に新しい食材を試してないのですが、
これからは卵の日でも新しい食材を試しても大丈夫でしょうか?
卵の進め方について相談なのですが、
現在全卵の薄焼き卵を大さじ1ぐらい食べられてます。
生後7.8ヶ月の卵の目安が卵黄半分~全卵¹∕₃程度との事なのですが、
今の量食べられてればアレルギーの心配はないのでしょうか?
卵をあげる日は他に新しい食材を試してないのですが、
これからは卵の日でも新しい食材を試しても大丈夫でしょうか?
2024/7/27 14:32
しょこさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
7か月のお子様の卵の進め方についてのご相談ですね。
現在全卵の薄焼き卵を大さじ1程度食べられているとのこと、順調に進められていますね。 小さじ2以上食べられているので、アナフィラキシーなどの重篤なアレルギーの可能性は低くなっていると判断します。ただ、加熱が不十分になったり、急に量を増やしたり、体調が悪い時に与える事でアレルギー症状が出てしまうこともありますので、完全にアレルギーの心配がないと断言することはできません。薄焼き卵などの調理法であればアレルギーの可能性は低いと考えます。
今の状況であれば、卵をあげる日であっても、他の新しい食材を試しても良いと思います。
ただ、卵の加熱が甘くなる調理法を試す場合は、新しい食材は控えて様子をみてあげると安心です。
ご参考までによろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
7か月のお子様の卵の進め方についてのご相談ですね。
現在全卵の薄焼き卵を大さじ1程度食べられているとのこと、順調に進められていますね。 小さじ2以上食べられているので、アナフィラキシーなどの重篤なアレルギーの可能性は低くなっていると判断します。ただ、加熱が不十分になったり、急に量を増やしたり、体調が悪い時に与える事でアレルギー症状が出てしまうこともありますので、完全にアレルギーの心配がないと断言することはできません。薄焼き卵などの調理法であればアレルギーの可能性は低いと考えます。
今の状況であれば、卵をあげる日であっても、他の新しい食材を試しても良いと思います。
ただ、卵の加熱が甘くなる調理法を試す場合は、新しい食材は控えて様子をみてあげると安心です。
ご参考までによろしくお願いいたします。
2024/7/29 11:47

しょこ
0歳7カ月お忙しい中ありがとうございます。
今の段階ではアレルギーの可能性は低いとの事なので、
卵の調理方法、量を気にしながら新しい食材をとり入れつつ今後も進めていこうと思います。
ありがとうございました。
2024/7/29 12:27
相談はこちら
0歳7カ月の注目相談
0歳8カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら