閲覧数:566

離乳食後期のミルクの減らし方について

やま
先日、離乳食後期のミルクと食事量について相談させていただきました。
毎食後のミルク量について、200mlでは多いとのことで、減らすために様子を見ていたところ、ミルクを見てしまうと飲みたい、飲み終わると足りない、となってしまうものの、全く飲まなければそれでも大丈夫そうであったため、日によって時間は変わるものの以下のスケジュールになりました。
・4:00 ミルク200ml
・9:00 離乳食
・13:00離乳食
・18:00 離乳食
・20:30 ミルク200ml

今後も卒乳に向けて段々と減らしていくべきかと思いますが、ミルクを減らした場合は離乳食に混ぜるなど、一歳までは摂取量を以前教えていただいた500-700mlに収まるようにすべきでしょうか。
500-700mlは上限の範囲ではなく、最低でも500mlは摂取が必要ということなのでしょうか。
水をこまめに飲んでいるため、水分自体が不足していることはないとは思っています。

よろしくお願いします。

2024/7/25 3:11

久野多恵

管理栄養士
やまさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。

その後とても頑張って進められていますね。
毎食後のミルクについて、お子様に合わせて減らせたのは良いと思います。ただ、1日のトータル量が急激に減っている印象なので、お子様の体重などの発育を見ながら、伸びが悪ければ13時の離乳食後にミルクを足すなどの方法で進めてみると良いと思いますよ。

この時期のミルクの目安量は500~700ml/日程度とお伝えしましたが、これは最低でも500mlということではないです。あくまでもお子様の発育や水分摂取、おしっこ量等を見ながら、調整することが大切で、それぞれお子様に合った量が変わりますので、上記量を目安にしつつも、お子様の身長と体重が成長曲線のカーブに沿って伸びているかどうかが判断基準となりますよ。

現在1日400mlとなりましたが、その量でもしっかりとカーブに沿って成長していれば問題ないですし、体重が停滞するのであれば、ミルクを足す必要があるということになります。
ご参考までによろしくお願いいたします。

2024/7/27 11:03

やま

0歳10カ月
ご返信ありがとうございます。ミルクの足し方についてよくわかりました。
ミルクを無くす一歳以降は牛乳を飲むということを聞いたことがあるのですが、成長曲線に沿って体重が増えていけば、ミルクの代替等は考えず単純にミルクを減らしていくことで良いでしょうか。
また、体重が停滞する場合はミルクを足す必要があるとのことですが、この時期はまだ離乳食を増やすというよりはミルクで補うことになるのでしょうか。
度々申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

2024/7/28 22:43

久野多恵

管理栄養士
やまさん、こんにちは。
追加のご質問について、
離乳の完了は1歳~1歳半を目安としていますが、この時期に卒乳を考えると良いです。
卒乳することで、カルシウム源が不足しますので、体重が増えていてても、カルシウム補給としての乳製品は大切になります。
牛乳、ヨーグルト、チーズ、フォローアップミルク、スキムミルク等が乳製品となり、卒乳をしたら、これらを300~400mlを目安に与えていくことが目安になります。

1歳までは乳汁栄養が必要な事と、1日のミルク摂取量が少なくなりましたので、体重増加を期待するのであれば、ミルクを増やしてあげると良いということになります。 同時に離乳食も無理なく増やせるのであれば、増やしてあげても良いです。
ミルクをしっかりと飲めているお子様であり、離乳食を増やせそうなお子様であれば、ミルク量を増やすよりも離乳食を増やした方が良いというアドバイスをすることもあります。
あくまでも現状のお子様に合ったアドバイスをさせていただいているというところをご了承いただければと思います。

2024/7/29 13:19

やま

0歳10カ月
ご回答ありがとうございます。 とにかく食べたがる量が多く、どこまで増やしていいのか、増やすのであれば何を増やすのか悩んでおりました。 体重をみて足りていないと思われる時はまずはミルクを目安量の範囲まで増やし、それでも足りない場合は離乳食も少し増やしてみるようなイメージで進めてみたいと思います。食べたがる量というよりは、体重の増えがどうかということ、やっと理解できた気がします。。同じようなことを何度もお伺いしてしまい申し訳ありませんでした。 別で総量についてご相談させていただいた内容も参考に、調整してみたいと思います。(こちらも御礼を申し上げたかったのですが、誤ってその前に相談終了にしてしまいました。ありがとうございました) いつもとても勉強になります。丁寧に教えてくださりありがとうございました。 

2024/7/30 11:15

久野多恵

管理栄養士
やまさん、おはようございます。
ご丁寧なお返事をありがとうございます。

お子様の体重を見ながら、お子様に合った量というものを見極めながら進めてみてください毎日とても努力されて頑張っていますね。時にはリフレッシュもしてくださいね。
またお困りの際はいつでもお声かけください。

2024/8/2 9:00

やま

0歳10カ月
ご返信ありがとうございます。子供に合った量をなんとか見極められるよう頑張りたいと思います。相談させていただきありがとうございました。

2024/8/5 21:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家