閲覧数:454

ミルクのやめどきについて
ai
1歳2ヶ月の子供についての相談です。離乳食に、食べムラがあります。今も3回の食事の他に3回のミルクを与えています。離乳食は完食するときもありますが、食べないときはタンパク質、野菜のみ食べ、軟飯を1口しか食べない、といった様子です。栄養が心配で、いつミルクをやめおやつに切り替えていいかがわかりません。どのように進めれば良いでしょうか。
2020/10/16 20:35
aiさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳2ヶ月のお子様のミルクのやめどきについてのご相談ですね。
食べムラがあるとのこと、ミルク栄養がなくなるのも心配になるところですね。
離乳の完了は、1歳~1歳半を目安としていますので、まだミルクを継続して問題ありません。
1日3回の食事と1回~2回のおやつの時間を儲ける事で、だんだんと離乳の完了に近づけていきますが、離乳の完了に向けて、牛乳やフォローアップミルクをコップやストローで飲めるように練習していけると良いですね。 それらが飲めるようになればミルクも徐々に減らせますし、食事は食事で完結させて食事とおやつ+牛乳でほとんどの栄養が摂れる様になれば離乳の完了となります。
離乳の完了に向けて少しずつおやつを与える習慣もつけていけると良いので、ミルク+おやつを与えるように考えていけると牛乳への移行もしやすいのかなと思いました。
まずはおやつの習慣も少しずつ練習させてあげる様に考えれば良いので、離乳食をよく食べて完食出来た時には、ミルクを少なくしておやつを与える様にして、食べが悪い時は、ミルクをしっかりと継続して与えるようにしてみてはいかがでしょうか?
この時期のおやつは食事の一部となるものが望ましいので、おにぎり、パン、ホットケーキ、蒸しパン、コーンフレーク、ふかし芋、果物、ヨーグルトなどがお勧めです。
お子様の食べ進み具合や準備できる時だけでも良いと思いますので、少しずつおやつも与える様にしていけると良いですね。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳2ヶ月のお子様のミルクのやめどきについてのご相談ですね。
食べムラがあるとのこと、ミルク栄養がなくなるのも心配になるところですね。
離乳の完了は、1歳~1歳半を目安としていますので、まだミルクを継続して問題ありません。
1日3回の食事と1回~2回のおやつの時間を儲ける事で、だんだんと離乳の完了に近づけていきますが、離乳の完了に向けて、牛乳やフォローアップミルクをコップやストローで飲めるように練習していけると良いですね。 それらが飲めるようになればミルクも徐々に減らせますし、食事は食事で完結させて食事とおやつ+牛乳でほとんどの栄養が摂れる様になれば離乳の完了となります。
離乳の完了に向けて少しずつおやつを与える習慣もつけていけると良いので、ミルク+おやつを与えるように考えていけると牛乳への移行もしやすいのかなと思いました。
まずはおやつの習慣も少しずつ練習させてあげる様に考えれば良いので、離乳食をよく食べて完食出来た時には、ミルクを少なくしておやつを与える様にして、食べが悪い時は、ミルクをしっかりと継続して与えるようにしてみてはいかがでしょうか?
この時期のおやつは食事の一部となるものが望ましいので、おにぎり、パン、ホットケーキ、蒸しパン、コーンフレーク、ふかし芋、果物、ヨーグルトなどがお勧めです。
お子様の食べ進み具合や準備できる時だけでも良いと思いますので、少しずつおやつも与える様にしていけると良いですね。
2020/10/17 18:34
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら