閲覧数:320

乳製品の取り方

おず
いつもありがとうございます。
もうすぐ1歳3ヶ月の娘の乳製品について教えてください。

 現在、朝食と夕食のあと牛乳を20mlずつ飲んでいますがもう無くしても大丈夫そうなのでやめようと思っています。
昼間は保育園に行っていて、
10時のおやつと15時のおやつのときに牛乳を合計160ml飲んでいます。昼食時は牛乳なしです。牛乳の量は決まっています。

食後のミルクが無くなっても、1日300〜400ml乳製品が必要と何かで見たと思うのですが、不足分はどのように補えばよいでしょうか?
食事のときにチーズやヨーグルトを追加しようと思ったのですが、タンパク質は肉や魚などで毎食40g 食べており、タンパク質がオーバーするのかなと心配です。
またチーズやヨーグルトを食べてよい場合、量の計算はどのようにすればよいでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。 

2020/10/16 12:42

久野多恵

管理栄養士
おずさん、こんばんは。
ご相談頂きありがとうございます。

もうすぐ1歳3カ月になるお子様の乳製品のとりかたについてのご相談ですね。
日中に飲めていれば、朝食と夕食のあとの牛乳を無くしても良いと思います。

10時と15時に合計160ml飲めているのですね。
不足分は、料理の中に牛乳を使用したり、ヨーグルトやチーズなどで補ってあげましょう。 ヨーグルトは牛乳と同じ量で考えて良いです。 チーズは、牛乳100ml=チーズ20g程度と考えましょう。

例えば、あと240ml乳製品を補いたいのであれば、ヨーグルト100g + チーズ20g + 離乳食に牛乳を40ml使用する。という様に補ってあげれば良いです。
ただ多少目安量に届かなくても過度の心配はいりませんので、大体の目安で進めていきましょう。

乳製品300~400mlを摂取して、食事の際に毎食40gのたんぱく源を食べていたとしても、たんぱく質の摂り過ぎにはなりませんのでご安心ください。  

2020/10/16 21:42

おず

1歳2カ月
ご回答ありがとうございます!
分からなかったことが全部解決して安心しました。早速ヨーグルトやチーズを取り入れてみます。 

2020/10/16 22:30

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家