妊娠中の明太子について

みけ
現在24wの妊婦です。明太子にはリステリア菌があるので加熱しなければならないことは知っていました。
本日、豆腐と生卵を混ぜたものの上に冷凍のスティックタイプの国産明太子をスプーンで混ぜて溶かしてかけてその上からチーズを乗せてオーブントースターで焼きました。200℃で4分、追加で2分加熱したので大丈夫だろうと食べ進めると明らかに豆腐と卵のところもまだ生の黄色味が強くドロドロ、明太子も加熱されたピンク色じゃなく赤色の未加熱の状態に近い感じでした。それなのに加熱したしこんなものかとまた食べ進めティースプーンで5口ぐらいはその状態で食べた気がします。その後やっぱり未加熱だと嫌だと思い再度トースターで3分加熱すると卵と豆腐がしっかり固まり、明太子もピンク色のパサついた加熱状態になっていました。ということは先ほどの状態はやはり未加熱に近い状態だったと思われます。  ①このぐらいの量なら食中毒の症状が出るまでは病院に相談しなくても大丈夫なのでしょうか。次回の検診が3週間後でまだ先なのでどうすべきかと。卵の生も心配ですが、明太子のリステリア菌は胎児の髄膜炎や敗血症の可能性もあると書かれており非常に心配です。潜伏期間も3ヶ月ぐらいはあると書かれており、今後不安で毎日そのことを考え心配で、落ち込みそうです。
②母親が感染に気づかなくても胎児に影響があるかもしれないとも書かれており産まれてしばらくはずっと不安に思っていないといけないんでしょうか。
③私に妊娠中に万が一食中毒の症状が出たらリステリア菌の検査をして陽性であれば産まれる前から治療などで対応できるのでしょうか。
今度からは少しでもおかしいと思えば食べるのをやめるよう反省しております。

2024/7/15 0:34

久野多恵

管理栄養士
みけさん、こんにちは
ご相談いただきありがとうございます。

妊娠中の生の食材についてのご相談ですね。
ご記載の状況からすると、しっかりと加熱されていない状態であったかとは思いますが、明太子についてはリステリア菌が心配になるものの、日本での発症報告が多いものではなく、国の指針でも具体的に避けなければいけない食材として特定されているわけではないです。
妊娠中は、なるべく加熱したものを召し上がる必要がありますが、現状でどの程度リスクがあるものかどうかはっきりとお伝えすることは難しいです。ご質問について

①早急に医師に確認が必要であるということではないです。心配な気持ちが残るのであればご相談いただくと安心感が持てると思います。

②現状とてもリスクが高い状況ではないと思います。不安の度合いは、個人差がありますが、心配な場合はしっかりと意志にお伝えいただき、それ相応の対応をしていたければと思います。

③生まれる前からの治療について、医療的なことはわかりませんので、医師にご確認くださいね。

ご希望のお伝えができずに申し訳ありませんが、とてもリスクが高い状況ではないと思いますので、一度落ち着いていただき、連休明けなどに医師に相談いただければ安心かと思います。

お身体お大事になさってくださいね。


2024/7/15 10:45

みけ

3歳4カ月
ご返信ありがとうございました。

2024/7/15 12:46

相談はこちら

相談受付中の専門家

3歳4カ月の注目相談

3歳5カ月の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家