閲覧数:685

離乳食初期の進め方

ひなむぎ
5ヶ月と1週間で離乳食をスタートして、1週間経ち、野菜を食べさせ始めたところです。
動画などを見て食べさせ方を調べながらやっているのですが、舌をモゴモゴ動かすので口に入った後ダラっと出てきてしまい、あまりごっくんできていないような気がします。

おかゆは今小さじ2で用意して残します。
時間は朝の最初の6:30〜7:00頃であげています。(保育園があるのでここが一番食べさせやすいです)
お座りはできつつあり、ハイローチェアで少し斜めにしてあげています。

嫌がる感じではなく、口元のスプーンを自分で持って咥えようとしたりもしますが、量は食べないので今後どう進めていったら良いでしょうか?
このまま量は少なめで素材だけは増やしたほうがいいのでしょうか?
それとも、ごっくんできないので、いったん離乳食やめたほうがいいのでしょうか?

また、食べやすい座らせ方(向き)はどんなふうでしょうか?
質問が多くてすみませんが、よろしくお願いします。

2024/7/13 14:27

久野多恵

管理栄養士
ひなむぎさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。

5か月のお子様の離乳食初期の進め方についてのご相談ですね。
まだ食べる事の初心者なので、うまくごっくん出来なかったり、口から出てきてしまうということも多々あると思いますよ。
スプーンを嫌がったり、舌で押し返しているということではなさそうですし、離乳食自体を嫌がっているわけではないので、お休みすることもないと思います。

引き続き、量は少なめでいろいろな食材にチャレンジしていって大丈夫ですよ。ごっくんができないからら進められないのではなく、ごっくんを学ぶための離乳食ですので、嫌がらないのであればこのまま少しずつ進めて、慣れていけると良いですね。

食べさせ方のコツとしては、スプーンを口の奥に入れ込まずに、舌先にちょこんと食材を乗せるというイメージで与えてください。食材を舌の中央よりも奥で取り込むと、なかなかごっくんの動きが引き出されませんので、舌先で取り込んんだものを舌の前後運動で奥まで運びやすい食べさせ方で進めましょう。
また1口量は少量で進めてみてくださいね。
よろしくお願いいたします。

2024/7/15 10:25

ひなむぎ

0歳5カ月
ありがとうございます。
離乳食本などをみると、素材もですが、量も週を越えると増えていっていたので、こんなに食べられない気がしていました。
小柄でミルクも母乳もそんなに飲めるわけでもないので、まだおっぱいも飲めなくなると不安だったので安心しました。
嫌がるわけではないので、ごっくんの練習として進めてみます。

2024/7/15 19:52

久野多恵

管理栄養士
ひなむぎさん、こんばんは。
安心いただけて良かったです。
また何かお困りのことがあればいつでもお声かけください。

2024/7/16 22:33

ひなむぎ

0歳5カ月
ありがとうございました!

2024/7/17 13:33

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家