閲覧数:73,504

ミルクのやめ方

あい
こんにちは。
現在11ヶ月になる男の子を育てています。

ミルクのやめ方についてです。

今は1日に離乳食3回、完ミで計500mL飲ませています。

離乳食は食べムラが結構あり、食べたり食べなかったりで、なかなか咀嚼が上手くなれず、まだ7ヶ月頃くらいの柔らかいものを食べさせています。
また、あまり麦茶を飲んでくれなく、便秘もひどいです。
    
もうすぐで1歳になるので、離乳へ向けてミルクを減らしたいのですが、減らして良いものか悩んでいます。
先日助産師さんに、もうミルク減らせば?と言われる機会があったのですが、時間がなくて詳しく教えてもらえませんでした…。

ミルクを減らせばご飯ちゃんと食べるよと言われ、本人もあまりミルクに依存してはいなさそうなので、減らしても大丈夫だとは思うのですが、その水分を何で補うべきなのか…。

ミルクをやめる手順について、何かアドバイスいただけませんか? 

現状をまとめると
・離乳食3回、食べムラがあります。 
・ミルクは昼ご飯後に100mL、15時に200mL、寝る前に200mLの計500mL
・発達に問題はなし
・便秘
・麦茶はあまり飲みません
 ・1歳に向けてミルクを減らしたいが、栄養価的に減らしても良いものか悩みます
 
よろしくお願いします。 

2020/7/6 18:22

久野多恵

管理栄養士

あい

0歳11カ月
ご返答いただき、ありがとうございます。

アドバイスいただいた通り、ミルクの量は変えず、咀嚼の練習や、水分を摂ってもらえるように焦らず進めていこうと思います。

フォローアップミルクは消化に悪いから、ミルクを主にして1歳過ぎたら牛乳にした方が良いと聞いたのですが、
1歳過ぎても離乳するまでそのままミルクを与えても良いのでしょうか?
 

2020/7/7 12:46

久野多恵

管理栄養士

あい

0歳11カ月
ありがとうございました!

2020/7/9 10:54

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家