閲覧数:309

下痢の時の離乳食
ポコ
こんにちは。初めまして。
9ヶ月の息子を育てています。 現在、1ヶ月以上下痢が続いており離乳食について色々悩んでいます。
二回食は安定していますが三回食にしても大丈夫でしょうか?
手づかみ食べに意欲があり、人参など茹でたものをスティック上であげていますが便に大きめの形で出てきています。(歯が一本生え始め程度)下痢の時は手づかみ食べはせずに、基本ペースト状にして与えるほうが良いでしょうか?
下痢の為、タンパク質は主に豆腐やしらすを与えていましたが鶏ひき肉なども与えて良いでしょうか?
新食材や卵は進めない方がよろしいでしょうか?1ヶ月も新食材が試せていないうえ、卵も卵白の途中でした。
下痢ですが、食欲旺盛なのでペースト状ばかりあげるのも可哀想で、手づかみ食べ物もしたそうなので葛藤しています。長々と申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
9ヶ月の息子を育てています。 現在、1ヶ月以上下痢が続いており離乳食について色々悩んでいます。
二回食は安定していますが三回食にしても大丈夫でしょうか?
手づかみ食べに意欲があり、人参など茹でたものをスティック上であげていますが便に大きめの形で出てきています。(歯が一本生え始め程度)下痢の時は手づかみ食べはせずに、基本ペースト状にして与えるほうが良いでしょうか?
下痢の為、タンパク質は主に豆腐やしらすを与えていましたが鶏ひき肉なども与えて良いでしょうか?
新食材や卵は進めない方がよろしいでしょうか?1ヶ月も新食材が試せていないうえ、卵も卵白の途中でした。
下痢ですが、食欲旺盛なのでペースト状ばかりあげるのも可哀想で、手づかみ食べ物もしたそうなので葛藤しています。長々と申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
2024/7/6 22:25
ポコさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。
9か月のお子様の下痢のときの離乳食についてのご相談ですね。
基本的に体調不良などの下痢の際は、離乳食の形状を戻して消化に良いものを与えるということが推奨されていますが、ポコさんのお子様の場合、下痢が1か月以上続いているということなので、下痢の原因がわかると良いのかなと思います。下痢の原因が特定できないので、野菜スティックを与えても良いか、新しい食材を進めても良い状況なのか、形状を進めても良いかという判断が難しいです。
下痢の原因については医療的な判断になりますので、医師に相談していただき、新しい食材や固形物についても進めて問題ないか聞かれるとより安心かと思いますよ。
下痢の原因がある特定の食材である可能性もありますし、もし卵であればそれを進めることも推奨はされないと思います。
一般的に、下痢の原因で多いものは、胃腸炎や消化不良、食べすぎ、消化管アレルギー症状、ストレスなどいろいろなものがありますので、現状でどの程度離乳食を進めても良いのかは、医師に相談できると良いですね。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
9か月のお子様の下痢のときの離乳食についてのご相談ですね。
基本的に体調不良などの下痢の際は、離乳食の形状を戻して消化に良いものを与えるということが推奨されていますが、ポコさんのお子様の場合、下痢が1か月以上続いているということなので、下痢の原因がわかると良いのかなと思います。下痢の原因が特定できないので、野菜スティックを与えても良いか、新しい食材を進めても良い状況なのか、形状を進めても良いかという判断が難しいです。
下痢の原因については医療的な判断になりますので、医師に相談していただき、新しい食材や固形物についても進めて問題ないか聞かれるとより安心かと思いますよ。
下痢の原因がある特定の食材である可能性もありますし、もし卵であればそれを進めることも推奨はされないと思います。
一般的に、下痢の原因で多いものは、胃腸炎や消化不良、食べすぎ、消化管アレルギー症状、ストレスなどいろいろなものがありますので、現状でどの程度離乳食を進めても良いのかは、医師に相談できると良いですね。
よろしくお願いいたします。
2024/7/9 6:32
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら