閲覧数:1,027

ベビーフード

しの
こんにちは、もうすぐ離乳食が始まる時期なので質問させてください。

初めての食材は1回(1食)につき1種類を、午前中に少量から と、何を見ても書いてあります。
お店で色々な種類のベビーフードが売っていますが、
『○種の野菜おかゆ』『○○と○○』『具だくさん』など、何種類もの材料がミックスされている物を与える際の質問です。

例えば『7種』と書いてあったら、7種類の食材全てをを1回1種類少量ずつ(1回食のうちは1週間かけて)与えて、全部の食材に対して特段症状が出ないかを確認してからあげるものなのでしょうか。

それともそれぞれの商品に『食物アレルゲン』として表示されている物が食べたことがあって症状が出なかったら、初めての食材が混じってても与えてよいのでしょうか。

2024/7/6 10:11

久野多恵

管理栄養士
しのさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。

もうすぐ離乳食を開始されるご予定なのですね。
基本的には、もしもアレルギーが出た時に特定しやすいという理由で、新しい食材は1日1種類で進める事を推奨しています。

ただ、べビーフードを活用したい場合、なかなか難しいこともあると思います。たとえば、卵、乳、小麦などアレルギー特定原材料が数種類新しい食材として入っているものは、それぞれで試す必要があります。ただ、アレルギー原材料として表示されているものが食べたことがあり、小さじ2程度まで増やしている状態であれば、初めての野菜が数種類はいっていても、そのベビーフードを少量ずつ増やすというやり方で、与えても良いというお伝えはしています。
初めての食材が数種類入ったものを、いきなりたくさんあげることはせずに、そのべビーフード自体が新しい食材として考えて、少量ずつ増やして試していく方法が安心だと思います。
よろしくお願いいたします。

2024/7/9 6:03

しの

0歳4カ月
こんにちは、お返事ありがとうございます。

製品ごとに『アレルギー原材料』に当てはまる物はそれぞれを小さじ2くらい食べられるようになったら、ベビーフードも少量から、ですね!
参考にさせていただきます。
具体的で分かりやすい回答、ありがとうございました。
また質問させていただく際はよろしくお願いします。

2024/7/9 10:16

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家