閲覧数:634

離乳食の時間のずれについて
かにゃ
初めてご相談します。よろしくお願いいたします。
もうすぐ6ヶ月になる女の子がいます。5ヶ月半頃から離乳食を始めました。
だいたい9時30分から10時の間に離乳食を食べているのですが、その時間に予定があり難しい時はお休みした方がいいのか、時間をずらしてあげても良いのか悩んでいます。
2回程、次の授乳の13時前頃に時間をずらした時は食べていたのですが、先日地域の離乳食教室に行った時に同じ時間に!ということだったのでいけなかったかな、、、と思ってしまい今回ご相談いたしました。
もし時間をずらしても良い場合は、前後どのぐらいのずれがあっても平気でしょうか?
朝予定があった場合、早めに食べるでもいいのか、またもし次の授乳の時間にしたとして、13時頃に寝てしまい食べれなかった場合は夕方の授乳時(16時頃)に離乳食でも問題ないのでしょうか?
ちなみに、授乳は3時間毎にしています。(低体重児で生まれたのもあり1回量が少なく水分補給もかねて行っています。)
もうすぐ6ヶ月になる女の子がいます。5ヶ月半頃から離乳食を始めました。
だいたい9時30分から10時の間に離乳食を食べているのですが、その時間に予定があり難しい時はお休みした方がいいのか、時間をずらしてあげても良いのか悩んでいます。
2回程、次の授乳の13時前頃に時間をずらした時は食べていたのですが、先日地域の離乳食教室に行った時に同じ時間に!ということだったのでいけなかったかな、、、と思ってしまい今回ご相談いたしました。
もし時間をずらしても良い場合は、前後どのぐらいのずれがあっても平気でしょうか?
朝予定があった場合、早めに食べるでもいいのか、またもし次の授乳の時間にしたとして、13時頃に寝てしまい食べれなかった場合は夕方の授乳時(16時頃)に離乳食でも問題ないのでしょうか?
ちなみに、授乳は3時間毎にしています。(低体重児で生まれたのもあり1回量が少なく水分補給もかねて行っています。)
2024/7/3 10:40
かにゃさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。
もうすぐ6か月になるお子様の離乳食の時間についてのご相談ですね。
離乳食の時間は、出来る限り同じ時間帯に考えておくと生活リズムがつきやすくなりますが、必ずしもそうしなくてはいけないということではないので、臨機応変に対応してあげて大丈夫ですよ。
お子様のご機嫌や眠気、ご家庭の都合などいろいろあると思いますので、絶対毎日同じ時間に与えるということは難しいと思います。
時間が前倒しになっても、午後になっても大丈夫です。
お子様のご機嫌が良い時を見計らってあげるようにしてましょう。
ただ、新しい食材を与える場合は、なるべく病院が開院している時間帯が望ましいです。特にアレルギー特定原材料等を進める場合は、早朝や夕方以降にはせずに、余裕がある日中に与えるようにしましょう。
食べ慣れているものを与える場合は、特に午後になっても問題ないですが、必ず1回食をあげなくてはいけないということではないので、与えずらい場合は、その日は授乳のみになってしまっても問題ないですよ。
時間がずれてしまっても、与えられそうであれば与えて、無理したり難しい場合はお休みしても大丈夫です。
離乳食の進め方にきっちりとした決まりがあるわけではないので、お子様のペースに合わせて、親御さんも無理のないように進めてあげてくださいね。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
もうすぐ6か月になるお子様の離乳食の時間についてのご相談ですね。
離乳食の時間は、出来る限り同じ時間帯に考えておくと生活リズムがつきやすくなりますが、必ずしもそうしなくてはいけないということではないので、臨機応変に対応してあげて大丈夫ですよ。
お子様のご機嫌や眠気、ご家庭の都合などいろいろあると思いますので、絶対毎日同じ時間に与えるということは難しいと思います。
時間が前倒しになっても、午後になっても大丈夫です。
お子様のご機嫌が良い時を見計らってあげるようにしてましょう。
ただ、新しい食材を与える場合は、なるべく病院が開院している時間帯が望ましいです。特にアレルギー特定原材料等を進める場合は、早朝や夕方以降にはせずに、余裕がある日中に与えるようにしましょう。
食べ慣れているものを与える場合は、特に午後になっても問題ないですが、必ず1回食をあげなくてはいけないということではないので、与えずらい場合は、その日は授乳のみになってしまっても問題ないですよ。
時間がずれてしまっても、与えられそうであれば与えて、無理したり難しい場合はお休みしても大丈夫です。
離乳食の進め方にきっちりとした決まりがあるわけではないので、お子様のペースに合わせて、親御さんも無理のないように進めてあげてくださいね。
よろしくお願いいたします。
2024/7/5 7:33

かにゃ
0歳6カ月
ご回答頂きありがとうございました。
時間は臨機応変に対応していいとのこと安心しました。
子どものペースに合わせて進めていきたいと思います。
ちなみに、離乳食の時間を前倒しするとしたら、授乳が6時30分頃でその時間にした場合、朝起きてすぐ(6時起きです)に食べることになってしまうのですが、お腹への負担はありますでしょうか?
時間は臨機応変に対応していいとのこと安心しました。
子どものペースに合わせて進めていきたいと思います。
ちなみに、離乳食の時間を前倒しするとしたら、授乳が6時30分頃でその時間にした場合、朝起きてすぐ(6時起きです)に食べることになってしまうのですが、お腹への負担はありますでしょうか?
2024/7/5 20:15
かにゃさん、おはようございます。
離乳食が朝起きてすぐでも大丈夫ですが、授乳を先に欲しがるというお子様も多いです。
その場合は、授乳⇒離乳食になっても問題ないので、お子様に合わせてあげてくださいね。
離乳食が朝起きてすぐでも大丈夫ですが、授乳を先に欲しがるというお子様も多いです。
その場合は、授乳⇒離乳食になっても問題ないので、お子様に合わせてあげてくださいね。
2024/7/7 9:54

かにゃ
0歳6カ月
丁寧に教えて下さりありがとうございました。子どもの様子に合わせて対応していけたらと思います。
2024/7/7 13:14
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら