閲覧数:262

1歳5ヶ月の食べる量と好き嫌い

390
1歳5ヶ月男子、体重はここ半年横ばいです。
元が大きめなので今平均くらいです。

毎食、少食の大人くらいは食べていると思います。
食べ終わった後にほぼ毎回「もっと」のジェスチャーをされ、どのくらいあげていいものが迷います。
食事の椅子から離れると欲しがらないので、空腹ではないと思うのですが……特に好きなものはずっと食べたいようです。おかわりあげたらあげただけ食べます。
体重が増えていないので、欲しがるだけあげた方が良いのでしょうか。

また、偶に苦手なものを残してグズリながら「もっと」のポーズをずっとすることもあります。
言いなりになるのは躾上良くないと思いつつ、メインを食べなかったりすると心配で別の物をあげてしまいます。
一応食わず嫌いはナシとして一口以上は食べてますが、この年代の好き嫌いはどの程度尊重すべきなのでしょうか。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2024/6/30 19:28

久野多恵

管理栄養士

390

1歳5カ月
ご回答ありがとうございます。
身長は一定伸びてはいます。
半年で5cm程度伸び、体重と同じく平均値くらいです。

おかわりは基本無しが良いのですね。
最近特に「もっと」のアピールが激しくて胸が痛むので、全体量をもう少し増やそうかと思います…。

保育園に行っているので、平日は補食内容や量は調整できないのですが、午前午後で2回もらっています。(午前は少量)

フォロミは与えておらず、牛乳は平日おやつ時にコップ半分〜1杯程度です。
土日も1〜2回補食を与えています。

できそうなのは、例えば平日夜に食べなかったものがあれば翌日の朝食に補食を合わせて多めに出す、というような調整でしょうか…。

2024/7/2 18:53

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家