閲覧数:299

体重と食事量

まり
7か月半の男の子です。
混合で育ててきており、ミルクは最近400から500を飲んでます。ここのところ、ミルクを欲しがらず400の日がほとんどです。
離乳食は2回食でお粥70、タンパク質10(豆腐だと35)、野菜30位で食べてます。プラスでヨーグルトを小さじ1位を食べる時もあります。食べるのが大好きな子です。
おしっこ6回以上、便は1.2日に1回。
ここ10日で体重が増えたり減ったりしてます。

ハイハイ、つかまり立ち、後追いと起きている時は動き回ってます。機嫌も悪くはないと思います。

運動量が増えたからか体重がなかなか増えないのかなとは思うものの…心配で。

離乳食の量を増やした方がいいのか、ミルクの量を増やした方がいいのか…相談させて頂きたいです。

2024/6/28 14:19

久野多恵

管理栄養士
まりさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。

7か月のお子様の体重と食事量・ミルク量についてのご相談ですね。
活動量が増えてきたということもありますし、体重がなかなか増えていないじょうきょうなのですね。
離乳食は申し分なく良く食べられていると思います。

混合で進めていらっしゃるので、母乳との兼ね合いもありますが、ミルクが減っていても、母乳が増えていたり、しっかりと飲めていて、体重増加もあれば問題ないです。ただ、現在の体重等の事を考慮すると、ミルク量は減らさずにしっかりと飲めるよう出来たらよいのかなという印象です。
ミルク量を増やすことは可能ですか?

活動量が増えているのであれば、それに合わせて摂取するエネルギー量も増やす必要があるので、極端に嫌がって飲まないという状況でなければ、しっかりと飲ませてあげたいですね。もちろん母乳を増やして体重増加が認められるのであればそれでも大丈夫ですよ。
ご家庭の都合とお母さんのご負担等を考えて進めてあげられると良いですね。

よろしくお願いいたします。

2024/7/1 8:34

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家