閲覧数:604

ぶどうやマスカットの加熱と大きさについて

miho
11か月の男の子です。
今までに果物を食べさせたのは、加熱したバナナのみじん切りと生のいちごのみじん切りのみ、他にベビーフードのりんご(瓶詰めのジャムみたいなもの)くらいしかあげたことがありません。
生のいちごは口に入れてすぐに全部吐きました。

 来月1歳の誕生日を迎えるのでスマッシュケーキというものに挑戦したいと思うのですが、夏なのでバナナやキウイ、ぶどうやマスカットを使用することが多いようです。
旬なのでせっかくならぶどうやマスカットを食べさせてみたいのですが、 どれくらい加熱すれば良いのでしょうか?
また、誤飲が怖いので、 小さく刻むか悩んでいますが、加熱したぶどうを小さくするとほとんど食べるところがなくなってしまうのではと思い、アドバイスをいただきたくお願いいたします。
 
なお、その他にこの時期におすすめな果物がありましたら合わせて教えていただきたいです。

息子はまだモグモグが少なく、少し大きいひとくちでも丸飲みしやすい傾向があります。

2024/6/28 12:22

久野多恵

管理栄養士
mihoさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。

1歳のお誕生日にスマッシュケーキに挑戦されるのですね。果物も使用してあげるとのこと、とても楽しみですね。

果物の加熱については、特に決まりがあるわけではないですし、加熱が必須ということでもないので、使いやすい程度に加熱するか、レンチンで良いと思います。

ただ、お祝いの席で初めての食材を与える事で、体調不良になってしまうと大変なので、事前に使いたい果物に慣れさせてあげておくと安心ですね。
ケーキを作る日までに、加熱した果物を与えておき、なれてきたら生で与えても良い状況になりますので、そのような状況にしておくのも良いと思います。 
加熱があまりのが心配であれば、加熱した果物を使用すると良いですが、形がなくなってつかみづらいものになってしまったら、中にはさむヨーグルトに果物を混ぜて塗るなどの工夫で良いのかなと思います。

ぼどうは誤嚥・窒息の危険性があるので、加熱はお子様に応じてどちらでも良いですが、かならず刻んであげるようにして下さいね。

この時期にお勧めな果物について、7月が旬なものは、メロン、スイカ、桃、オレンジ等なのかなと思います。お勧めというものも特にないですが、お子様の好みや価格にもよると思います。お祝い事なので、いつも食べている安心安全なもので作ってあげるのも良いのかなと思います。食べさせてあげたいなと思うものを、今から練習していけるとより安心ですね。

よろしくお願いいたします。

2024/7/1 8:34

miho

0歳11カ月
返信が遅くなり大変失礼いたしました。
ありがとうございました。 

2024/7/20 2:28

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家