閲覧数:177

野菜を食べない娘について

ちかちゃん
一歳5ヶ月の娘がいるのですが、野菜は離乳食後期ぐらい細かく柔らかく調理しないと食べてくれません。
ちょっとでも形が大きいと口に入れるのも嫌がりますし、野菜だけを好んで食べるということもないです。
いつもおかずに細かく刻んで混ぜているので食べてくれますが、例えばかぼちゃサラダやブロッコリーのサラダなど、見るからに野菜とわかるものは食べてくれません。
どういう風に食べさせていくのがいいでしょうか?

2024/6/26 19:08

岡安香織

管理栄養士
ちかちゃんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

野菜をなかなか食べてくれず、お悩みなのですね。

色や匂い、食感が苦手なのでしょうね。本能的に苦味や酸味、緑色などに拒否反応がありますので仕方ない事もありますよね。

混ぜて食べてもらえるなら、それでいいかと思いますよ。

甘みは好まれやすいので、人参や芋などはどうでしょう。
玉ねぎなど、少しの油でじっくりと炒めると甘みが出てきますのでお試し下さい。

また、たんぱく質食品と合わせると旨みがプラスされるので、主菜に野菜も一緒にするといいかもしれません。もちろん、だし汁を濃いめにして調理もいいですね。

長い目でみては、大人が美味しそうに食べていたり、楽しそうに食べ物の話している所を見せていくのが大切になるかと思います。食事以外の時に野菜に触れさせる事もいいですよ。

2024/6/26 21:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠25週の注目相談

妊娠26週の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家