閲覧数:856

スプーン練習メニューについて
かお
お世話になります。
1歳8ヶ月の息子のメニューについて相談です。
息子は食に興味なく、基本自分で手で取って食べることもほぼせず、いまだに全部食べさせてます。
ただ、先日雑炊やうどんをあげたところ、数回ですが自分ですくったり手でつまんで食べてくれました。
固いものが苦手ということもあり、柔らかいものなら食べようという感じは見られました。
質問ですが、毎日1食雑炊にするのは噛む練習をするにはあまり良く無いでしょうか?
2食だともっとよくないですかね、、
グリルした魚は早くは無いですが食べれますが、炒めた魚や、特にお肉はかなり長い間口の中にあり、べーっと出してしまうことがあります。
雑炊とうどん以外でスプーン練習におすすめな主食メニューはありますか?(できたら簡単なもので)あんかけチャーハンなどでしょうか。
たまにスプーンをつかっても上手くいかないと怒ってスプーンを投げて泣いてしまいます。その後は食べさせろ!と言う感じかご馳走様をしてしまうので、機嫌を取ってこちらから食べさせてますが、こんな感じで良いんでしょうか、、
1歳8ヶ月の息子のメニューについて相談です。
息子は食に興味なく、基本自分で手で取って食べることもほぼせず、いまだに全部食べさせてます。
ただ、先日雑炊やうどんをあげたところ、数回ですが自分ですくったり手でつまんで食べてくれました。
固いものが苦手ということもあり、柔らかいものなら食べようという感じは見られました。
質問ですが、毎日1食雑炊にするのは噛む練習をするにはあまり良く無いでしょうか?
2食だともっとよくないですかね、、
グリルした魚は早くは無いですが食べれますが、炒めた魚や、特にお肉はかなり長い間口の中にあり、べーっと出してしまうことがあります。
雑炊とうどん以外でスプーン練習におすすめな主食メニューはありますか?(できたら簡単なもので)あんかけチャーハンなどでしょうか。
たまにスプーンをつかっても上手くいかないと怒ってスプーンを投げて泣いてしまいます。その後は食べさせろ!と言う感じかご馳走様をしてしまうので、機嫌を取ってこちらから食べさせてますが、こんな感じで良いんでしょうか、、
2024/6/26 8:03
かおさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳8か月のお子様のお食事についてのご相談ですね。
スプーンなどの食具の練習として、雑炊などを毎日1~2食にするということ自体は悪くはないと思います。そのかわり、それ以外のおかずやおやつの時間等に噛む練習が出来るようなものを取り入れていただくと良いと思いますよ。
自分ですくって上手にできるようになってくると、食への興味もだんだんとわいてきますし、いろいろなものを食べられるようになってくると思います。
柔らかいものを継続的に何年も続けるということは推奨しませんが、今の一時期だけだと思いますので、お子様の意欲を大切にいてあげて良いと思います。
雑炊やうどん以外でスプーン練習にお勧めなものは、ドリアやグラタン、パンプディング、ライスプディング、マッシュポテト、コーンフレーク等はいかがでしょうか? あんかけチャーハンも良いと思いますよ。
お子様のご機嫌は食への進み具合にも関わってきますので、親御さんがお辛くない範囲で、お子様の意欲やご機嫌を取るような進め方で良いと思います。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳8か月のお子様のお食事についてのご相談ですね。
スプーンなどの食具の練習として、雑炊などを毎日1~2食にするということ自体は悪くはないと思います。そのかわり、それ以外のおかずやおやつの時間等に噛む練習が出来るようなものを取り入れていただくと良いと思いますよ。
自分ですくって上手にできるようになってくると、食への興味もだんだんとわいてきますし、いろいろなものを食べられるようになってくると思います。
柔らかいものを継続的に何年も続けるということは推奨しませんが、今の一時期だけだと思いますので、お子様の意欲を大切にいてあげて良いと思います。
雑炊やうどん以外でスプーン練習にお勧めなものは、ドリアやグラタン、パンプディング、ライスプディング、マッシュポテト、コーンフレーク等はいかがでしょうか? あんかけチャーハンも良いと思いますよ。
お子様のご機嫌は食への進み具合にも関わってきますので、親御さんがお辛くない範囲で、お子様の意欲やご機嫌を取るような進め方で良いと思います。
よろしくお願いいたします。
2024/6/29 6:12

かお
1歳8カ月
ご回答ありがとうございます!
毎日1.2食雑炊でも良いんですね!
他のメニューもありがとうございます!
毎日1.2食雑炊でも良いんですね!
他のメニューもありがとうございます!
2024/6/29 6:42
相談はこちら
1歳8カ月の注目相談
1歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら