閲覧数:455

鯖缶など

智子
1歳4ヶ月です

鯖缶の塩抜きをしているのですが
その際、骨や皮もまだ取り除いていましたが
取り除かなくても食べても大丈夫でしょうか?
同様に、トマトやコーンもいつまで皮をむいたらいいか知りたいです。
また、ピーナッツやアーモンドなどは
いつ頃から試したらいいでしょうか?同じ月齢で
砕いたり、ピーナッツクリームを食べている子もいる為、家庭の判断になるのかお聞きしたいです!

2024/6/22 20:12

久野多恵

管理栄養士
智子さん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

1歳4か月のお子様に与える食材についてのご相談ですね。
サバ缶の皮は問題愛ですが、骨は喉に日かかってしまうこともあるかと思います。 与える際に、問題なく咀嚼して嫌がらない状況であれば問題ないと思いますが、骨が大きくて気になる場合は、目視で取り除いてあげると良いと思います。
トマトやコーンについて、この時期は咀嚼力にも個人差がありますので、皮がついたレシピと取り除いたものとが混在します。
お子様が嫌がらずに上手に食べられるのであれば、そのままでも大丈夫ですよ。 ただ、ミニトマトは誤嚥のリスクが高い物なので、1/4以下に刻んであげましょう。

ピーナッツやアーモンドについて、日本では頻度多く食べるものではないので、あえてこの時期に試さなくても良いように思います。 近年ナッツ類を与える時期が低年齢化しているということもあり、ナッツ類でアレルギー症状を引き起こす割合が多くなっています。
欧米ではピーナッツクリームなどを食す頻度が多いこともありますが、日本ではあまり頻度多く出されるということもないですし、ナッツ類は誤嚥の危険性が高い物なので、与えるとしてもクリーム状のものや小さく刻んだものが良いでしょう。

保育園などから試すように促されていない状況であれば、焦らなくても良いと思います。
実際にはご家庭の判断となりますので、上記を考慮してご検討ください。
よろしくお願いいたします。

2024/6/24 23:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家