閲覧数:380

卵のあげ方
ハル
生後10ヶ月の娘を育てています。娘は固形物しか食べず、おやきやおにぎりをあげているのですが、卵のあげ方が難しいです。おやきの中に卵白や黄卵を詰めてあげたりはするのですが、卵自体も好きではないようで、拒否されてしまいます。まだ卵白はあげ初めて3週間くらいです。全卵をあげるには早いでしょうか。卵ボーロや薄焼き卵をあげるべきなのか、一口ずつでもゆで卵の卵白をあげていく方がいいのか、、。ご教授願います。
2024/6/12 18:14
ハルさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。
10か月のお子様の卵のあげ方についてのご相談ですね。
なかなか卵白があげずらいとのこと、あげ始めて3週間とのことですが、どの程度の量まで増やしてあげられましたか?
全卵に進めるかどうかは、今まで与えた回数や最大量等にも関わってきますので、良かったらお伝えくださいね。
卵白は固形のままだとぼそぼそして食べずらいということであれば、裏ごししてペースト状にしたものをおやきに混ぜたり、カボチャのペーストやチーズに混ぜたものを食パンに塗ってあげるなどの方法もあります。カボチャペーストのレシピは下記も参考にしてください。
【離乳食中期】ジャックオランタンの簡単サラダ
https://baby-calendar.jp/recipe/6053
固形物を食べられるということはとても素晴らしいことですが、食べるものも限られてくるので、離乳食の準備も大変ですよね。
甘みのあるペーストに混ぜると卵白の味も薄まり、食べやすいくなるということもありますので、それをパンに塗ったり、小麦粉を混ぜて焼いたりするなどの方法で進めてみてくださいね。
それでも難しいようであれば、薄焼き卵を少量から進めたり、卵ボーロをあげるとう助言をする先生もいらっしゃるようです。
焦ることはないので、出来る限りゆで卵の卵白をあらゆる方法で試してみて、それでも難しいということであれば、上記の方法で検討されていくと良いとおっもいますよ。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
10か月のお子様の卵のあげ方についてのご相談ですね。
なかなか卵白があげずらいとのこと、あげ始めて3週間とのことですが、どの程度の量まで増やしてあげられましたか?
全卵に進めるかどうかは、今まで与えた回数や最大量等にも関わってきますので、良かったらお伝えくださいね。
卵白は固形のままだとぼそぼそして食べずらいということであれば、裏ごししてペースト状にしたものをおやきに混ぜたり、カボチャのペーストやチーズに混ぜたものを食パンに塗ってあげるなどの方法もあります。カボチャペーストのレシピは下記も参考にしてください。
【離乳食中期】ジャックオランタンの簡単サラダ
https://baby-calendar.jp/recipe/6053
固形物を食べられるということはとても素晴らしいことですが、食べるものも限られてくるので、離乳食の準備も大変ですよね。
甘みのあるペーストに混ぜると卵白の味も薄まり、食べやすいくなるということもありますので、それをパンに塗ったり、小麦粉を混ぜて焼いたりするなどの方法で進めてみてくださいね。
それでも難しいようであれば、薄焼き卵を少量から進めたり、卵ボーロをあげるとう助言をする先生もいらっしゃるようです。
焦ることはないので、出来る限りゆで卵の卵白をあらゆる方法で試してみて、それでも難しいということであれば、上記の方法で検討されていくと良いとおっもいますよ。
よろしくお願いいたします。
2024/6/15 6:47

ハル
0歳10カ月
ご回答ありがとうございます。
まだ3グラム程しか食べていません。ここ最近は3グラムも食べていないと思います。
私もおやきに混ぜ込んでしまおうかと思ったのですが、それでいいのですね!
おやきに入れる際には卵白5グラムなど測って一緒に混ぜ込んでしまえばいいのでしょうか。
また、卵が混ざっているおやきを娘が掴み食べをしてアレルギーなど大丈夫なのでしょうか。
まだ3グラム程しか食べていません。ここ最近は3グラムも食べていないと思います。
私もおやきに混ぜ込んでしまおうかと思ったのですが、それでいいのですね!
おやきに入れる際には卵白5グラムなど測って一緒に混ぜ込んでしまえばいいのでしょうか。
また、卵が混ざっているおやきを娘が掴み食べをしてアレルギーなど大丈夫なのでしょうか。
2024/6/15 8:07
ハルさん、おはようございます。
おやきやその他の食材に混ぜ込んで問題ないですよ。
その際は、卵白の量を計ってから混ぜ込みましょう。
その食材をつかみ食べしても問題ないですが、傷がついていたり、ひどく手荒れているときは控えていただいた方が良いです。
よろしくお願いいたします。
おやきやその他の食材に混ぜ込んで問題ないですよ。
その際は、卵白の量を計ってから混ぜ込みましょう。
その食材をつかみ食べしても問題ないですが、傷がついていたり、ひどく手荒れているときは控えていただいた方が良いです。
よろしくお願いいたします。
2024/6/16 8:48
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら