閲覧数:228

離乳食について
ひろ
現在1歳2ヶ月の女の子です。
9ヶ月ぐらいから体重が200〜250gほどしか増えていません。
9ヶ月からつかまり立ちを始め、それと同時に活動量が増えました。
先月から歩く事が出来るようになってから一段と活動量が増えています。
活動量に対してカロリーが足りていないのでしょうか?
ご飯は柔らかめのご飯90g、野菜50g、魚20g、スープ60〜70gを完食します。
夜は足りないようで、いつもプラスで野菜or果物20g、2枚切りパン1/4枚orご飯20〜30gほど食べています 。
乳製品は75gのヨーグルトを1日1個と牛乳を1日200ml前後を飲んだり、スープに使ったりしています。
朝おやつは朝はまだ朝寝をするのでタイミングが合えば牛乳と梨1/8などを食べています。
午後のおやつは小さいバナナ1本ときな粉ヨーグルト75gなどを食べています。
朝おやつと午後のおやつの必要なカロリーや量もいまいち分からないので教えていただきたいです。
また、現在フォローアップミルクは飲ませていないのですが、飲ませた方がいいのでしょうか?
色々質問してすみません。
よろしくお願い致します。
9ヶ月ぐらいから体重が200〜250gほどしか増えていません。
9ヶ月からつかまり立ちを始め、それと同時に活動量が増えました。
先月から歩く事が出来るようになってから一段と活動量が増えています。
活動量に対してカロリーが足りていないのでしょうか?
ご飯は柔らかめのご飯90g、野菜50g、魚20g、スープ60〜70gを完食します。
夜は足りないようで、いつもプラスで野菜or果物20g、2枚切りパン1/4枚orご飯20〜30gほど食べています 。
乳製品は75gのヨーグルトを1日1個と牛乳を1日200ml前後を飲んだり、スープに使ったりしています。
朝おやつは朝はまだ朝寝をするのでタイミングが合えば牛乳と梨1/8などを食べています。
午後のおやつは小さいバナナ1本ときな粉ヨーグルト75gなどを食べています。
朝おやつと午後のおやつの必要なカロリーや量もいまいち分からないので教えていただきたいです。
また、現在フォローアップミルクは飲ませていないのですが、飲ませた方がいいのでしょうか?
色々質問してすみません。
よろしくお願い致します。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2020/10/14 15:41
ひろさん、おはようございます。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳2ヶ月のお子様の離乳食と体重についてのご相談ですね。
食には興味があり、活発に動いていて、とても元気で健やかな成長が見られていますね。
ただ、9カ月くらいからの体重増加量が少ないので、消費エネルギーに対して摂取エネルギーが不足しているのだと推測できます。
卒乳が早かったのでしょうか? 食事を良く食べられていてもそれだけでは1日のエネルギー量は満たせないので、補食と牛乳またはフォローアップミルクでエネルギーの確保をしていくと良いと思います。
おやつの内容は補食となっておりとても良い内容ですね。
補食は、全体のエネルギーの10~15%程度が目安です。与える時間や量は子供任せにせずに、子供の片手に乗り切る分だけと決めてメリハリをつけて与えるのも大切です。
〇1~2歳児の推定エネルギー必要量
男 950kcal/日 女 900kcal/日
1~2歳児は100~150kcal程度の補食を与えるのが目安となります。(児の発達を見ながら補食量は加減する事が大切)
おやつの目安例
【1~2歳頃】1日1回~2回 合わせて下記量
・バナナ1本、キャンディチーズ3個、麦茶(約130kcal)
・ゆでさつまいも50g、牛乳100ml(約130kcal)
・ロールパン1個、りんご1/4個、麦茶(約130kcal)
おやつは食事の一部となるものが望ましいので、おにぎり、ホットケーキ、パン、蒸しパン、スティックパン、ふかし芋、コーンフレーク、ゆでとうもろこし、野菜スティック、果物、ヨーグルト、チーズなどもお勧めです。
お子様によって、体格や活動量が異なりますので、同じ量を食べていても、しっかりと成長する子もいれば、付加してあげないと、食事量が足りないという事もあります。 1回の多くの量を食べられないのであれば、おやつに主食の代わりにとなるエネルギー源を与えていけると良いですね。
ミルクや母乳を飲んでいないのであれば、乳汁から摂っていた栄養を牛乳かフォローアップミルクなどの乳製品で補っていく必要があります。
乳製品の目安量は、牛乳、フォローアップミルク、ヨーグルト、チーズなどすべて合わせて300~400g程度となります。 哺乳瓶ではなくコップやストローやマグなどで飲ませてあげましょう。
鉄分が不足すると、身長や体重の伸びにも影響が出る事があります。その点を考慮すると、フォローアップミルクを取り入れて頂くと良いと思います。 飲ませるだけでなく、食事の素材としていろいろ活用して頂くと良いですね。
フォローアップミルクの活用法については、各ミルクメーカーのサイトをご覧いただくと、レシピが見れます。 パンに塗るディップにしたり、果物やヨーグルトと混ぜてスムージーしたり、グラタン、シチュー、味噌汁、おにぎりにまぜたりと、色々活用できますのでお勧めです。
ご相談頂きありがとうございます。
1歳2ヶ月のお子様の離乳食と体重についてのご相談ですね。
食には興味があり、活発に動いていて、とても元気で健やかな成長が見られていますね。
ただ、9カ月くらいからの体重増加量が少ないので、消費エネルギーに対して摂取エネルギーが不足しているのだと推測できます。
卒乳が早かったのでしょうか? 食事を良く食べられていてもそれだけでは1日のエネルギー量は満たせないので、補食と牛乳またはフォローアップミルクでエネルギーの確保をしていくと良いと思います。
おやつの内容は補食となっておりとても良い内容ですね。
補食は、全体のエネルギーの10~15%程度が目安です。与える時間や量は子供任せにせずに、子供の片手に乗り切る分だけと決めてメリハリをつけて与えるのも大切です。
〇1~2歳児の推定エネルギー必要量
男 950kcal/日 女 900kcal/日
1~2歳児は100~150kcal程度の補食を与えるのが目安となります。(児の発達を見ながら補食量は加減する事が大切)
おやつの目安例
【1~2歳頃】1日1回~2回 合わせて下記量
・バナナ1本、キャンディチーズ3個、麦茶(約130kcal)
・ゆでさつまいも50g、牛乳100ml(約130kcal)
・ロールパン1個、りんご1/4個、麦茶(約130kcal)
おやつは食事の一部となるものが望ましいので、おにぎり、ホットケーキ、パン、蒸しパン、スティックパン、ふかし芋、コーンフレーク、ゆでとうもろこし、野菜スティック、果物、ヨーグルト、チーズなどもお勧めです。
お子様によって、体格や活動量が異なりますので、同じ量を食べていても、しっかりと成長する子もいれば、付加してあげないと、食事量が足りないという事もあります。 1回の多くの量を食べられないのであれば、おやつに主食の代わりにとなるエネルギー源を与えていけると良いですね。
ミルクや母乳を飲んでいないのであれば、乳汁から摂っていた栄養を牛乳かフォローアップミルクなどの乳製品で補っていく必要があります。
乳製品の目安量は、牛乳、フォローアップミルク、ヨーグルト、チーズなどすべて合わせて300~400g程度となります。 哺乳瓶ではなくコップやストローやマグなどで飲ませてあげましょう。
鉄分が不足すると、身長や体重の伸びにも影響が出る事があります。その点を考慮すると、フォローアップミルクを取り入れて頂くと良いと思います。 飲ませるだけでなく、食事の素材としていろいろ活用して頂くと良いですね。
フォローアップミルクの活用法については、各ミルクメーカーのサイトをご覧いただくと、レシピが見れます。 パンに塗るディップにしたり、果物やヨーグルトと混ぜてスムージーしたり、グラタン、シチュー、味噌汁、おにぎりにまぜたりと、色々活用できますのでお勧めです。
2020/10/15 9:17

ひろ
1歳2カ月
ありがとうございます!!
フォローアップミルク活用していこうと思います!
授乳は朝ご飯後と寝る前にしており、 3週間前から寝る前の授乳だけにしていました。
今はもう母乳に興味がないようなので、卒乳 しようかと思っているところですが、まだ飲ませておいた方がいいのでしょうか?
フォローアップミルク活用していこうと思います!
授乳は朝ご飯後と寝る前にしており、 3週間前から寝る前の授乳だけにしていました。
今はもう母乳に興味がないようなので、卒乳 しようかと思っているところですが、まだ飲ませておいた方がいいのでしょうか?
2020/10/15 10:00
ひろさん、お返事ありがとうございます。
授乳もされていたのですね。 お母さんとお子さんのお気持ちに問題がなければ卒乳されても大丈夫ですよ。
ただその分のエネルギーとカルシウムは確保しなくてはいけないので、フォローアップミルクで補っていきましょう。
1日400ml飲んで様子を見て頂いて良いと思います。
授乳もされていたのですね。 お母さんとお子さんのお気持ちに問題がなければ卒乳されても大丈夫ですよ。
ただその分のエネルギーとカルシウムは確保しなくてはいけないので、フォローアップミルクで補っていきましょう。
1日400ml飲んで様子を見て頂いて良いと思います。
2020/10/15 10:32
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら