妊娠中の添加物の摂取について

みちゃ
こんにちは。現在、妊娠32週目です。

 妊娠、出産に関しての本を読んでいるのですが、その中につわりがあるのは赤ちゃんを守るためで、妊娠初期の刺激は赤ちゃんに良くないと記載がありました。

 一説に過ぎないと思いますが、私はつわりがあまりなく妊娠初期から通常の食生活を送っていました。
 つわりはあまりありませんでしたが、仕事をしている関係で通勤も距離があったので、朝ごはんや間食にコンビニのおにぎりやパンを食べることが多かったです。
どのくらい食べていたから正確には覚えていないのですが、コンビニのものはおにぎり1,2個かパン1つを毎日まではいかないですが、週数日は食べていたと思います。

 その時は添加物のことは気にしていませんでしたが、コンビニのものは添加物が多く良くないと知りました。
妊娠途中からは栄養のこともあり、コンビニのものは食べないようにしています。 本を読んでから、妊娠初期の添加物の影響で赤ちゃんに障害(発達障害?)などが出るのではないかと心配になってきました。

心配しすぎでしょうか。
特に妊娠初期に摂取した添加物は大きな影響が出るのでしょうか。
また仕事中にたまに紅茶や緑茶などが飲みたくなり、カフェインを摂ってしまうこともありました。
こちらは1ヶ月に数回程度ですが、影響がなかったか今更心配になってきました。

 いまのところ健診では順調に育っていると言われています。
妊娠後期になり、夜もなかなか寝付けなくなってきて心配や不安も増して色々と検索してしまいます。
 よろしくお願いいたします。

2024/6/5 14:25

岡安香織

管理栄養士
みちゃさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

食品添加物について、ご心配なのですね。

市販されている食品の添加物については、使用に決まりがあり妊婦でも子供でも食べて問題のない量とされています。
なので、過度な心配はいらないかと思います。
コンビニだけに限らず、保存などの為に添加物は使われています。全くとらない事の方が難しいですが、今は気を付けるようにされているので、それでいいかと思いますよ。

カフェインについては、1日に1杯程度であればコーヒーでも紅茶、緑茶でも問題はありませんよ。

色々時になるでしょうが、ネガティブな検索ばかりしてしまうと思いますので、考え方を変えて、ポジティブなワードでの検索をするようにしましょう。

2024/6/5 21:39

みちゃ

妊娠32週
岡安先生 さっそくの回答ありがとうございます。

回答いただけて安心しました。
出産が近づいてきて色々と不安になってきていますが、ポジティブに過ごして行きたいと思います。

2024/6/6 9:38

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠32週の注目相談

妊娠33週の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家