閲覧数:528

離乳食の野菜
智子
1歳3ヶ月になります。
最近にんじんが好きなようで毎食にんじんを出しています。
他の野菜も出してはいますが、毎食にんじんは食べさせすぎでしょうか?
気のせいかもしれませんが手のひらが黄色くなったような気もします。
また、野菜も高騰し加工されている冷凍野菜も積極的に使ってはいますが離乳食や幼児食で冷凍野菜はあまりよくないでしょうか?
最近にんじんが好きなようで毎食にんじんを出しています。
他の野菜も出してはいますが、毎食にんじんは食べさせすぎでしょうか?
気のせいかもしれませんが手のひらが黄色くなったような気もします。
また、野菜も高騰し加工されている冷凍野菜も積極的に使ってはいますが離乳食や幼児食で冷凍野菜はあまりよくないでしょうか?
2024/5/26 10:27
智子さん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳3か月のお子様の離乳食の野菜についてのご相談ですね。
人参がお好きなのはとても良いことだと思います。
みかんや、人参、かぼちゃなどを食べると、手足が黄色くなる事があります。 これは白目も黄色くなってしまう黄疸とは違って、野菜や果物に含まれるカロテンが原因であり、柑皮症(かんぴしょう)と呼ばれます。ただ、健康上には問題ないと言われています。
ビタミンA過剰を心配される方もいますが、人参などの植物に含まれるビタミンAはβカロテンであり、過剰分は体外に排泄されますので問題ありません。
肌が黄色っぽい原因が直接人参摂取が原因であるかどうかの判断は出来ませんが、可能性としてはあるかもしれません。
にんじんの1日の摂取量の目安というものも特に決められていませんが、過剰摂取を控えると、肌の黄色さはすぐに改善されるようなので、黄色い肌が心配であれば、少し頻度と量を減らして状態を見るのも良いと思いますよ。
冷凍野菜については、離乳食や幼児食に使用しても問題ないです。使いやすいですし、国産のものも数多く市販されていますし、大いに活用されて良いと思いますよ。
ただ、生の野菜とはすこし風味や食感が違うこともありますので、冷凍野菜ばかりではなく、旬のものは生の野菜を使って調理したり、下処理が大変なものを使ったり、臨機応変にうまく取り入れると良いのではないかなと思います。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳3か月のお子様の離乳食の野菜についてのご相談ですね。
人参がお好きなのはとても良いことだと思います。
みかんや、人参、かぼちゃなどを食べると、手足が黄色くなる事があります。 これは白目も黄色くなってしまう黄疸とは違って、野菜や果物に含まれるカロテンが原因であり、柑皮症(かんぴしょう)と呼ばれます。ただ、健康上には問題ないと言われています。
ビタミンA過剰を心配される方もいますが、人参などの植物に含まれるビタミンAはβカロテンであり、過剰分は体外に排泄されますので問題ありません。
肌が黄色っぽい原因が直接人参摂取が原因であるかどうかの判断は出来ませんが、可能性としてはあるかもしれません。
にんじんの1日の摂取量の目安というものも特に決められていませんが、過剰摂取を控えると、肌の黄色さはすぐに改善されるようなので、黄色い肌が心配であれば、少し頻度と量を減らして状態を見るのも良いと思いますよ。
冷凍野菜については、離乳食や幼児食に使用しても問題ないです。使いやすいですし、国産のものも数多く市販されていますし、大いに活用されて良いと思いますよ。
ただ、生の野菜とはすこし風味や食感が違うこともありますので、冷凍野菜ばかりではなく、旬のものは生の野菜を使って調理したり、下処理が大変なものを使ったり、臨機応変にうまく取り入れると良いのではないかなと思います。
よろしくお願いいたします。
2024/5/26 14:00

智子
1歳3カ月
回答ありがとうございました!
人参ばかりにならないように
冷凍野菜もうまく使いながら、色んな野菜を食べさせたいなと思います!
人参ばかりにならないように
冷凍野菜もうまく使いながら、色んな野菜を食べさせたいなと思います!
2024/5/26 18:47
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら