閲覧数:401

下痢をした時の離乳食について
南瓜
今朝初めて下痢をしたのですが、下痢をした時、離乳食はおやすみするべきなのでしょうか?
元気はあり、ご機嫌に笑い、楽しそうに遊んでいます。
熱もなかったです。
現在一回食。今日は初めての食材(きゅうり)があります。メニューはおかゆ、とうふ、かぼちゃ、きゅうりの予定ですが、初めての食材とかぼちゃはやめたほうがいいのか、全部やめたほうがいいのか…アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
元気はあり、ご機嫌に笑い、楽しそうに遊んでいます。
熱もなかったです。
現在一回食。今日は初めての食材(きゅうり)があります。メニューはおかゆ、とうふ、かぼちゃ、きゅうりの予定ですが、初めての食材とかぼちゃはやめたほうがいいのか、全部やめたほうがいいのか…アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
2024/5/22 7:44
南瓜さん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
6か月のお子様の下痢をしたときの離乳食についてのご相談ですね。
離乳食期の下痢の際は、基本的にはご機嫌が良く食欲がある場合は、離乳食を与えても良いですが、形状は1つ前に戻すということが推奨されていますよ。
今は離乳食初期なので、開始当初のサラサラのペースト状にしたり、与える食材も、お粥のみにしたりして、消化に良いものを進めると良いです。
食物繊維が多い物、たんぱく質、初めての食材は控えていただいた方が安心ですね。
ただ、まだ離乳食初期なので、離乳食をお休みして様子をみてあげるという対応でも良いと思いますよ。 予定通りに進められなくても全く問題ないので、お子様のご機嫌や食べ進み、お腹の様子等を見ながら進めてあげてくださいね。
どうぞお大事になさってください。
ご相談いただきありがとうございます。
6か月のお子様の下痢をしたときの離乳食についてのご相談ですね。
離乳食期の下痢の際は、基本的にはご機嫌が良く食欲がある場合は、離乳食を与えても良いですが、形状は1つ前に戻すということが推奨されていますよ。
今は離乳食初期なので、開始当初のサラサラのペースト状にしたり、与える食材も、お粥のみにしたりして、消化に良いものを進めると良いです。
食物繊維が多い物、たんぱく質、初めての食材は控えていただいた方が安心ですね。
ただ、まだ離乳食初期なので、離乳食をお休みして様子をみてあげるという対応でも良いと思いますよ。 予定通りに進められなくても全く問題ないので、お子様のご機嫌や食べ進み、お腹の様子等を見ながら進めてあげてくださいね。
どうぞお大事になさってください。
2024/5/22 17:02

南瓜
0歳6カ月
回答ありがとうございます!
様子見ながら進めて行こうと思います!
様子見ながら進めて行こうと思います!
2024/5/27 16:48
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら