閲覧数:2,271

ベビーフードの増粘剤(加工デンプン)について
まる
とある記事で増粘剤(加工デンプン)は赤ちゃんでも発癌性や様々な健康上のリスクがあるとみました。
今まで結構入っているものをよく食べさせてたのですが、今後この成分が入ったものは使用を控えた方が良いのでしょうか。
便利だったので、困りますがとても心配です。良ければご意見聞かせてください。
今まで結構入っているものをよく食べさせてたのですが、今後この成分が入ったものは使用を控えた方が良いのでしょうか。
便利だったので、困りますがとても心配です。良ければご意見聞かせてください。
2024/5/21 13:56
まるさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
ベビーフードの増粘剤(加工デンプン)についてのご相談ですね。
増粘剤にも様々な種類があり、発がん性のリスクがあるものがベビーフードに使われているかどうかは不明なので、控えた方が良いかどうかはご家庭の判断となります。
欧米では制限があることもあるようですが、日本で使用される食物添加物については、安全性の根拠がある量しか使用できない事となっています。 また、現在、日本で使用が制限されているものをべビーフードに使用しているということは考えにくいので、このような状況で、私の方から、「控えた方が良い」というお答えをするということは難しいです。
それでも、やはり心配が拭えないということであれば、ご家庭の判断で、出来るだけ控えるという選択をされる方もいます。
また、メーカー側に使用してる増粘剤の種類をうかがってみるのも安心感を得るための1つではあると思います。(どこまで具体的なお答えがもらえるかは不明ですが)
ご希望のお答えができずに申し訳ありませんが、上記の点からご家庭で判断していただくとよろしいかと思います。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
ベビーフードの増粘剤(加工デンプン)についてのご相談ですね。
増粘剤にも様々な種類があり、発がん性のリスクがあるものがベビーフードに使われているかどうかは不明なので、控えた方が良いかどうかはご家庭の判断となります。
欧米では制限があることもあるようですが、日本で使用される食物添加物については、安全性の根拠がある量しか使用できない事となっています。 また、現在、日本で使用が制限されているものをべビーフードに使用しているということは考えにくいので、このような状況で、私の方から、「控えた方が良い」というお答えをするということは難しいです。
それでも、やはり心配が拭えないということであれば、ご家庭の判断で、出来るだけ控えるという選択をされる方もいます。
また、メーカー側に使用してる増粘剤の種類をうかがってみるのも安心感を得るための1つではあると思います。(どこまで具体的なお答えがもらえるかは不明ですが)
ご希望のお答えができずに申し訳ありませんが、上記の点からご家庭で判断していただくとよろしいかと思います。
よろしくお願いいたします。
2024/5/22 16:19

まる
0歳11カ月
お忙しい中率直なご意見ありがとうございます。メーカー側にも確認してみます。
2024/5/22 21:15
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら