閲覧数:271

生の食パンを食べない
りり
1歳3ヶ月になる男の子です。
4月から保育園に行きだし、朝は時間が無いので、パンを出しています。ですが、食パンを食べず、離乳食のときからパン粥は食べてくれなかったので、全然あげてきませんでした。
なので、今は、蒸しパンとフレンチトーストを食べさせてます。飽きないかなー?と思い、生食パンに1歳からのジャムをつけて出したりしても食べません。生が食べれないので、トーストも無理だろうと思い、あげてません。レパートリーを増やしたく、生の食パンやトーストとかも食べれるようになって欲しいです。食パンの進め方を教えて頂きたいです。
4月から保育園に行きだし、朝は時間が無いので、パンを出しています。ですが、食パンを食べず、離乳食のときからパン粥は食べてくれなかったので、全然あげてきませんでした。
なので、今は、蒸しパンとフレンチトーストを食べさせてます。飽きないかなー?と思い、生食パンに1歳からのジャムをつけて出したりしても食べません。生が食べれないので、トーストも無理だろうと思い、あげてません。レパートリーを増やしたく、生の食パンやトーストとかも食べれるようになって欲しいです。食パンの進め方を教えて頂きたいです。
2024/5/20 20:11
りりさん、おはようございます。
ご相談いただきありがとうございます。
1歳3か月になるお子様の食パンについてのご相談ですね。
蒸しパンやフレンチトーストは食べられるとのこと、生の食パンについては焦ることはないですが、手を変え品を変え試して、少しずつ慣れてくれると良いですね。
同じジャムパンであっても、一緒にくるくるサンドイッチを作ったり、クッキー型にくり抜いてあげるだけで、テンションが上がって食べるということもあります。
おままごと感覚でハムやチーズを挟んで、一緒に作るのも良いですね。
トーストに関しては、いろいろアレンジしやすいので、試してみると良いです。何を好むかはわかりませんが、初めてのものを受け入れられないということはこの時期は自然なことなので、何回か試したり、親御さんが目の前で美味しそうに食べる姿を沢山見せてあげることで、だんだんと警戒心や恐怖心がなくなって食べてくれるようになると思います。 少し根気は必要になりますが、いろいろなアレンジで少しずつ慣れていけると良いですね。
パンを全く食べられないわけではないので、焦ることはないですし、味覚は発達とともに変化しますので、長い目で見ていけると良いと思いますよ。
【1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)の食パンのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-18/page4?q=%E9%A3%9F%E3%83%91%E3%83%B3&ct=#search
ご相談いただきありがとうございます。
1歳3か月になるお子様の食パンについてのご相談ですね。
蒸しパンやフレンチトーストは食べられるとのこと、生の食パンについては焦ることはないですが、手を変え品を変え試して、少しずつ慣れてくれると良いですね。
同じジャムパンであっても、一緒にくるくるサンドイッチを作ったり、クッキー型にくり抜いてあげるだけで、テンションが上がって食べるということもあります。
おままごと感覚でハムやチーズを挟んで、一緒に作るのも良いですね。
トーストに関しては、いろいろアレンジしやすいので、試してみると良いです。何を好むかはわかりませんが、初めてのものを受け入れられないということはこの時期は自然なことなので、何回か試したり、親御さんが目の前で美味しそうに食べる姿を沢山見せてあげることで、だんだんと警戒心や恐怖心がなくなって食べてくれるようになると思います。 少し根気は必要になりますが、いろいろなアレンジで少しずつ慣れていけると良いですね。
パンを全く食べられないわけではないので、焦ることはないですし、味覚は発達とともに変化しますので、長い目で見ていけると良いと思いますよ。
【1歳~1歳6カ月ごろ(離乳食完了期)の食パンのレシピ・作り方】
https://baby-calendar.jp/baby-food-recipe/category-18/page4?q=%E9%A3%9F%E3%83%91%E3%83%B3&ct=#search
2024/5/22 11:06
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら