閲覧数:404

やっと食べるようになったのに

ちょこぺん
あと10日ほどで11ヶ月になる男の子を育てています。
5ヶ月すぎから離乳食を始め1ヶ月くらいは順調でした。そこからつい最近まで食べない状態が続き食べるものといったら食パンとせんべいごくたまにおにぎりでした。スプーン拒否だったので手であげれるものしか与えられず、野菜などは見た目で拒否されていました。お世話になっているベテラン助産師さんに相談しながら試行錯誤自分なりに頑張ってきました。それがここ数日急にスプーンから食べるようになり一食でベビーフード半分(40gほど)を食べるようになりとても喜んでいました。 ですが1日3食ベビーフードを続けるのもなぁと思いダシで炊いたお粥を今朝からあげてみたところ2口ほどで拒否されました。お昼は野菜、ひき肉も混ぜてみましたが2口で拒否。それならベビーフードをあげて混ぜてみようと思いましたがベビーフードも昨日食べたものではなかったからか拒否。昨日まで食べていたヨーグルトも見ただけで拒否されてしまいました。
食べないという悩みにやっと解放されて少し自分でも頑張ってみようとお粥を作ったんですがきっとこのお粥が美味しくなかったんだろうと思います。せっかく食べてくれたのに振り出しに戻ってしまいました。
今後の進め方はどのようにしていったら良いでしょうか?8月中旬から保育園も始まるので焦りと共に不安な毎日です。 

2020/7/6 14:05

久野多恵

管理栄養士

ちょこぺん

0歳10カ月
久野さんお返事ありがとうございます。

アドバイスいただいたものの中で試したものもいくつかあり、まずバナナはあまり好きではないようでした。
いろんな食材やベビーフードを食パンに塗ったり挟んだりくるくるしたりも してみたんですが食べたとしても一口見た目で気付くと食べてくれないんです…。フレンチトーストにしたりもしてみましたが普通の食パンがいいみたいで。3月から7月までの4ヶ月間ほぼ食パンしか食べていません。食パンは塩分や油分を考えると今までのように食べるからといって3食あげない方がいいですよね?

ベビーフードはいいのですね。それを聞いて安心しました。うまく活用したいと思います。

手掴み食べは全く興味がないのか手で掴んでもポイッと落とす方が楽しいらしく何でもかんでも落とされてしまいます。せんべいなど持たせても自分の手にあるものは食べず食べさせろとおこります。友達の子は今ぐらいの時に自分で食べてたのになんでと焦ることもありましたが多分食に興味がないのかなと思いました。この落とすというのもやめさせた方がいいのでしょうか?

大人のお皿からの取り分け!それは試したことなかったのでやってみます!

保育園に通うことでいい方向に行けばいいんですが完母なのですごく不安です。母乳も前より出なくなってきていてそれなのにご飯も食べないし鉄欠乏も心配で…
体重も3月から200gほどしか増えておらずお腹もぺったんこというかへこんでます。

あとヨーグルトは気分が乗ると食べてくれます。ベビーダノンは甘いからかいつでも食べてくれますがヨーグルトではないのでどのくらいの頻度で1日どのくらいまで与えていいものなのでしょうか? 
ご飯を食べない時にお米からできてる赤ちゃんせんべいを食事の時にあげているのですがこれはやめた方がいいでしょうか?せんべいは1日1袋までと決めてあげています。 

質問があちらこちらめちゃくちゃですみません。 

2020/7/6 21:50

久野多恵

管理栄養士

ちょこぺん

0歳10カ月
お返事ありがとうございます。遅くなってしまってすみません。

なるほど。新しいものを食べるということは確かに恐怖ですよね。食べない=嫌いや苦手だと思っていました。確かにヨーグルトなども見た目では拒否されますが少し食べて美味しいと感じるとパクパク食べてくれます。慣れるということは大事なのですね。

 3食食パンでも大丈夫とお聞きし安心しました。目安量を超えないように食パンも混ぜつつ与えてみたいと思います。
 
手掴み食べは食べなくてもいいんですか!掴んでもポイッとされてしまうので触らせないようにしていましたがこれからは触らせてみて食材を感じてもらうようにしてみます。 

今麦茶はコップ飲みの練習しているのでフォローアップミルクでも試してみます。ミルクの味が苦手な場合はどうしたらいいですかね?

ベビーダノンも1日おきになら取り入れてもいいとのことで安心しました。ベビーダノンは好きなようなのでほどほどにあげたいと思います。

赤ちゃんせんべいは本当に何も食べない時にのみあげていました。まだ10ヶ月なので間食の時間などは取り入れていなかったのですが取り入れた方がいいのでしょうか? 

2020/7/7 20:57

久野多恵

管理栄養士

ちょこぺん

0歳10カ月
お返事ありがとうございます。

手作りお粥を食べさせてまた何も食べなくなってしまったのでフォローアップミルクはダノンに少しずつ混ぜて上げてみようと思います。スムージーやミルクプリンも試してみます。

なるほど。うちの子のような場合はいいのですね。気分転換におやつの時間を設けてあげてみたいと思います。

たくさん教えていただきありがとうございました。なんとか頑張ってみます。
また心配ごとや不安が増えたら質問させていただくのでその時はよろしくお願いします。本当にありがとうございました。 

2020/7/8 10:03

久野多恵

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家