閲覧数:896

中弛みでしょうか

なび
11ヶ月の子を育てています。1ヶ月ほど前から急に離乳食を食べなくなりました。今までは基準量をパクパクと申し分ないほどにスムーズに食べていました。ある日突然、ご機嫌に口を開けて食べ物を口に含むものの飲み込みません。噛みはするのでぐちゃぐちゃになった食べ物を口の中にとどまらせます。そのため離乳食に1時間〜1時間半ほどかかってしまいます。メニューを変えても柔らかさを変えても変化はありませんでした。ミルクは割と卒業気味で朝食60昼食60風呂上がり〜夕食200であとは麦茶を1日で300程度です。スムーズに食べていたころに戻ってほしいです。そういう時期だと割り切って自然に戻るのを辛抱強く待つべきでしょうか?アドバイスお願いします。

2024/5/14 13:53

岡安香織

管理栄養士

なび

0歳11カ月
歯は先月やっと下2本が生えてきたところです。これが原因ですかね、、
一口の量は食べなくなってからは特に少量ずつしか含ませていません。
つかみ食べは赤ちゃんせんべい以外は全くしないので食事は全てスプーンで食べさせています。
20.30分で切り上げると1口2口程度でほぼ食べていないような状態になりますが大丈夫ですか?
朝寝、昼寝、時々夕寝があるので食事回数を増やすとなるとどのようなスケジュールで行えばよろしいですか?

2024/5/15 8:36

岡安香織

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家