閲覧数:896

中弛みでしょうか
なび
11ヶ月の子を育てています。1ヶ月ほど前から急に離乳食を食べなくなりました。今までは基準量をパクパクと申し分ないほどにスムーズに食べていました。ある日突然、ご機嫌に口を開けて食べ物を口に含むものの飲み込みません。噛みはするのでぐちゃぐちゃになった食べ物を口の中にとどまらせます。そのため離乳食に1時間〜1時間半ほどかかってしまいます。メニューを変えても柔らかさを変えても変化はありませんでした。ミルクは割と卒業気味で朝食60昼食60風呂上がり〜夕食200であとは麦茶を1日で300程度です。スムーズに食べていたころに戻ってほしいです。そういう時期だと割り切って自然に戻るのを辛抱強く待つべきでしょうか?アドバイスお願いします。
2024/5/14 13:53
なびさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
なかなか飲み込んでくれず、お悩みなのですね。噛むことは出来ているようなのでとてもいいですね。
もうすぐ1歳になりますので、自我も成長してきているでしょうから、中だるみもあるかも知れませんが、他にも何かあるのかな。
歯が生えじめむずがゆかったり、味わっていたりするのかも。また、1口の量はどうですか?多いと飲み込みづらいので、少量の方がいいです。口に食べ物が残っているのに、次々と急いで入れる事も飲み込むタイミングがなくなってしまいます。
自分で手づかみ食べしていると、次々と口に入れてしまうかも。目の前の置く食べ物を少しに分けて出すのもいいかも知れませんね。
食事時間が1時間もかかるのは、お互いに疲弊しています。長くても20~30分で切り上げていいかと思いますよ。食べる量が減ってしまうと思いますので、仕切り直して食べさせてもいいですし、メリハリをつけつつ食事の回数を増やしてあげてみて下さい。
ご相談いただきありがとうございます。
なかなか飲み込んでくれず、お悩みなのですね。噛むことは出来ているようなのでとてもいいですね。
もうすぐ1歳になりますので、自我も成長してきているでしょうから、中だるみもあるかも知れませんが、他にも何かあるのかな。
歯が生えじめむずがゆかったり、味わっていたりするのかも。また、1口の量はどうですか?多いと飲み込みづらいので、少量の方がいいです。口に食べ物が残っているのに、次々と急いで入れる事も飲み込むタイミングがなくなってしまいます。
自分で手づかみ食べしていると、次々と口に入れてしまうかも。目の前の置く食べ物を少しに分けて出すのもいいかも知れませんね。
食事時間が1時間もかかるのは、お互いに疲弊しています。長くても20~30分で切り上げていいかと思いますよ。食べる量が減ってしまうと思いますので、仕切り直して食べさせてもいいですし、メリハリをつけつつ食事の回数を増やしてあげてみて下さい。
2024/5/15 7:52

なび
0歳11カ月
歯は先月やっと下2本が生えてきたところです。これが原因ですかね、、
一口の量は食べなくなってからは特に少量ずつしか含ませていません。
つかみ食べは赤ちゃんせんべい以外は全くしないので食事は全てスプーンで食べさせています。
20.30分で切り上げると1口2口程度でほぼ食べていないような状態になりますが大丈夫ですか?
朝寝、昼寝、時々夕寝があるので食事回数を増やすとなるとどのようなスケジュールで行えばよろしいですか?
一口の量は食べなくなってからは特に少量ずつしか含ませていません。
つかみ食べは赤ちゃんせんべい以外は全くしないので食事は全てスプーンで食べさせています。
20.30分で切り上げると1口2口程度でほぼ食べていないような状態になりますが大丈夫ですか?
朝寝、昼寝、時々夕寝があるので食事回数を増やすとなるとどのようなスケジュールで行えばよろしいですか?
2024/5/15 8:36
奥歯もムズムズするのかも知れませんね。
1口量や入れるタイミングなど、気を付けているのですね。固さやメニューの工夫もされているようですので、ずっと口の中にあったらよくないことを伝えてあげて下さい。
自分で食べ物を触ろうとしたり、ぐちゃぐちゃしたりもしたがらないのかな?少し自分でさせてみるのもいいですよ。
今の成長曲線の伸びはどうですか?
時間を決めて食べる量が少なくなるかもしれないので、成長曲線は見ていってください。その子なりに伸びていれば足りていることになります。
3回の食事をされていれば、おやつの時間あたりに、離乳食を入れてみて下さい。内容は、お昼と同じでもかまいませんよ。午前中に入れられるタイミングがあれば、そこでもいいです。
1口量や入れるタイミングなど、気を付けているのですね。固さやメニューの工夫もされているようですので、ずっと口の中にあったらよくないことを伝えてあげて下さい。
自分で食べ物を触ろうとしたり、ぐちゃぐちゃしたりもしたがらないのかな?少し自分でさせてみるのもいいですよ。
今の成長曲線の伸びはどうですか?
時間を決めて食べる量が少なくなるかもしれないので、成長曲線は見ていってください。その子なりに伸びていれば足りていることになります。
3回の食事をされていれば、おやつの時間あたりに、離乳食を入れてみて下さい。内容は、お昼と同じでもかまいませんよ。午前中に入れられるタイミングがあれば、そこでもいいです。
2024/5/16 1:50
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら