閲覧数:454

2,3日前から離乳食を食べなくなりました。

ラパン
はじめまして。
11ヶ月になる息子の離乳食の相談です。

現在、母親である私は、体調を崩し、5月8日から入院しております。今は、夫と私の両親が育児をしてくれています。

入院後数日は、冷凍ストックをしておいた離乳食を、いつも通り食べていてくれていたそうです。
ストックが切れてからは、私の母が離乳食を作っているそうですが、全く食べず、ここ数日は食べるどころか、食卓のベビーチェアに座る事すら嫌がって離乳食を拒否するそうです。

朝食は、私が入院する前と変わらない量を食べているそうですが(ムラはある様子)、昼食、夕食は全く食べないとの事です。ベビーフードも嫌いで全く食べません。

完ミ育児です。
離乳食は食べていなくても、ミルクはいつも通り飲んでいるそうです(1回100〜200ml×5回)。
このまま私が退院するまで、最悪ミルクのみでも大丈夫なのでしょうか??よろしくお願いします。

※あと1週間程で退院予定です。

2024/5/11 20:09

久野多恵

管理栄養士
ラパンさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

11か月のお子様が数日前から離乳食を食べなくなったというご相談ですね。
ラパンさんがご入院をされているとのこと、ラパンさんご本人もとてもお辛いと思いますし、ご家族やお子様も不安な時期なのかなと思います。
お子様もラパンさんが不在の事を不安に思っていたり、いつもと違う状況なので、あまり食べ進まないのかもしれないですね。

朝食は食べられているご様子ですし、昼食や夕食は無理に進めなくても良いと思いますよ。べビーチェアーが嫌ならば、抱っこしてあげても良いですし、床に座らせてあげても良いです。

ミルクは飲めているとのことなので、退院されるまでの1週間程度は、ミルクのみになってしまっても大きな問題はないですよ。
ご家族も不安でしょうし、ラパンさんご本人も心と体を休めないといけない時期だと思いますので、ミルクはしっかりと飲んでもらって、食べられそうであれば離乳食を進めるというスタンスで良いと思います。

どうぞお身体お大事になさってくださいね。

2024/5/12 20:35

ラパン

0歳11カ月
ありがとうございます。
ひとつでも不安事が減って、気分が楽にぬりました。

2024/5/13 9:21

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家