閲覧数:569

離乳食完了期について

ここまる
11ヶ月の女の子を育てています。
離乳食初期の頃から食欲だけはすごく、今のところ好き嫌いせずなんでも食べてくれ、兄のご飯まで欲しがるほど食いしん坊で離乳食に困ったことはありません。
ですが歯が生えてくるのがとても遅く、11ヶ月になりやっと下の前歯のギザギザが見えかけてきたところです。
来月から保育園に行くこともありできれば完了期まで移行していたい気持ちもあるのですが、歯が生えていなければまだ後期から進めない方が良いでしょうか。
かむことは上手にできており、おやきなど手を加えた大きいものはちぎることができるのですが、歯がないので赤ちゃんせんべいやビスケット、食パンなどは一口サイズにしないと食べれない、もしくは溶けてよだれがダラダラで食べているのか溶かして出てきているのかわからないほどです。
また、口の中に入らないことで食べれずイライラして泣き叫ぶので一口サイズにすることが多く、まだ完了期には早いかなという気持ちもあります。
ゆっくり進めればいいのではと言われることもありますが食欲がすごく離乳食のストックを作るのも大変なので出来れば早く進めたい気持ちもあり。。
アドバイスお願いします。

2024/5/9 21:57

久野多恵

管理栄養士

ここまる

0歳11カ月
ありがとうございます!
少しずつ完了期にできるものからしていきたいと思います! 

2024/5/11 7:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家