閲覧数:300

下痢

see
生後5ヶ月の娘がいます。
離乳食を初めて3週間が経過しました。

1回 3種類を食べさせるようになった頃から下痢っぽいです。1日3〜4回、水っぽいうんちがでます。
離乳食を始める前は毎日1日1回〜2回うんちをしていました。 その頃はベタっとしたうんちでした。

消化機能が食に対応しようとしているのだとは思いますが、量を減らすべきでしょうか?
特に機嫌が悪い、ミルクの飲みが悪いなどはありません。
 いつも通りです。

幸い離乳食をパクパク食べてくれるのでこのままスムーズに2回食かなと思っていたのですが、下痢っぽいのが続いているので心配です。
病院を受診すべきなんでしょうか。

お忙しいところ恐れ入りますが、回答頂けたら幸いです。 

2020/10/12 20:39

一藁暁子

管理栄養士
seeさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
離乳食を開始して3週間目で、下痢の症状が続いているのですね。

いつもと違う便が続くと心配になりますよね。
離乳食初期の赤ちゃんの消化機能は、まだ母乳やミルク以外の食品の消化に慣れておらず未熟な状態です。
また腸内環境も急激に変化する時期なので、便の色や臭いも変化し、お子さんによっては下痢や便秘の症状が出ることもあります。

現在のお子さんのご様子は下痢以外で変わったことは見られず、授乳量や食事量も問題ないとのことですので、重篤なご病気の可能性は低いかと思いますが、
下痢が長く続くと脱水のリスクが高まったり、皮膚のかぶれや発疹などの炎症も起こりやすくなりますので、一度小児科で診てもらうことをおすすめいたします。

離乳食の継続は医師の指示に従っていただき、もし食べても良いとのことでしたら下痢が改善するまではお子さんが食べ慣れているものや、できるだけ繊維質や脂質が少なく消化の良いものを中心に与えると良いかと思います。

ここ最近急に気温も下がってきましたので、お腹を冷やさないように腹巻などで暖かくしてあげてくださいね。

どうかお大事になさってください。
よろしくお願いいたします。

2020/10/12 23:37

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家