妊娠中の食事時間と内容について

まい
現在、妊娠16週の妊婦です。第一子がもうすぐ2歳なのですが、その子の時に妊娠糖尿病と妊娠高血圧症候群で緊急帝王切開になったため、食事管理に気をつけています。
最近復職したのですが、仕事の勤務時間は昼から夜。休み時間も各々でとるところです。

現在の食生活
朝食は子どもの保育園の前に7:30頃。
内容は、野菜多めのバランスの取れたものを意識。

その後、出勤。
11:00〜12:30に、いつ休憩が取れるかわからないのと、多少つわりもあるため、一本満足を1本か、まんじゅう1個程度食べます。

昼食は、15:30〜16:30前後になり、手づくり弁当を持っていきます。ほうれん草やきのこ、人参、卵焼き、ご飯、梅干しなどが多いです。

帰宅が21:30過ぎで、先にお風呂に入り、本当はいけないかと思いつつ22:00頃に夕食です。つわりで主食を食べすぎるとムカムカするため、最近は牛乳とコンソメで作った野菜スープとごま豆腐や、トマトとツナとレタスのサンドイッチを6枚切り食パン1枚で作ったものや、水炊きをポン酢につけて食べたりしています。

現在の体重増加量は、妊娠前と比べて2.7キロ。BMI値は、妊娠前は22.7でした。前回の妊娠のこともあるので、増加量8キロを目標にと言われていますが、できる気がしないのと、
仕事と食事の両立の仕方が分かりません。私のような仕事の場合、夜ご飯は食べないほうがいいのでしょうか?捕食をとったほうが良いのか?とるなら何時頃に何を食べたほうが良いのか?今の食生活で大丈夫なのか?迷っています。

2024/5/3 20:01

久野多恵

管理栄養士

まい

1歳11カ月
とてもわかり易く教えてくださり、ありがとうございます。さっそく実践してみます。また、動画も確認します。
ありがとうございました。

2024/5/6 23:01

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳11カ月の注目相談

2歳0カ月の注目相談

妊娠中の食事・体重管理の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家