閲覧数:1,230

神社の湧水について
あちゃ
度々の質問申し訳ありません。
今日友人と日帰りの旅行に行き、
行った先の神社で湧水を一口口にしてしまいました。
殺菌されていないことにすぐに気が付いたので、手のひら一杯分にも満たない程度なのですが、
産院に連絡してトキソプラズマの検査を受けたほうがよいでしょうか?
次回の健診は5月中頃の予定です。
まだ数時間しか経っていないため、特に症状などはありません。
この先気にしておくべき症状などがもしあれば、併せてご教示いただければ幸いです。
お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。
今日友人と日帰りの旅行に行き、
行った先の神社で湧水を一口口にしてしまいました。
殺菌されていないことにすぐに気が付いたので、手のひら一杯分にも満たない程度なのですが、
産院に連絡してトキソプラズマの検査を受けたほうがよいでしょうか?
次回の健診は5月中頃の予定です。
まだ数時間しか経っていないため、特に症状などはありません。
この先気にしておくべき症状などがもしあれば、併せてご教示いただければ幸いです。
お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。
2024/4/27 22:53
あちゃさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
湧き水は水道水と異なり、浄水処理や消毒が行われていないため、自治体は「飲用可」と明言していないことが多くあります。
自治体によっては湧き水の水質検査を行っていて、その結果を公表しています。良好な環境での湧き水は、大変厳しいといわれる水道水の水質基準を問題なくクリアしていることもあります。
水質検査が行われている水源なら、安心度はあると思いますが、土壌由来のトキソプラズマ菌が混在している可能性もゼロではありませんので、 妊娠中は念の為控えた方が良いでしょう。
しっかりと水質検査を行っている湧き水であれば、安心かと思いますが、そうでない場合は、完全に安全ということは言えないので、医師に相談されると良いと思います。検査の実施については、医師の判断になりますので、今の状況での検査が必要かどうかはわかりません。ご不安な気持ちが続くようであれば、一度産院に連絡して、その後の対応を聞かれると安心ですね。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
湧き水は水道水と異なり、浄水処理や消毒が行われていないため、自治体は「飲用可」と明言していないことが多くあります。
自治体によっては湧き水の水質検査を行っていて、その結果を公表しています。良好な環境での湧き水は、大変厳しいといわれる水道水の水質基準を問題なくクリアしていることもあります。
水質検査が行われている水源なら、安心度はあると思いますが、土壌由来のトキソプラズマ菌が混在している可能性もゼロではありませんので、 妊娠中は念の為控えた方が良いでしょう。
しっかりと水質検査を行っている湧き水であれば、安心かと思いますが、そうでない場合は、完全に安全ということは言えないので、医師に相談されると良いと思います。検査の実施については、医師の判断になりますので、今の状況での検査が必要かどうかはわかりません。ご不安な気持ちが続くようであれば、一度産院に連絡して、その後の対応を聞かれると安心ですね。
よろしくお願いいたします。
2024/4/30 0:45

あちゃ
妊娠23週
ありがとうございます。
産院に連絡し、指示をあおいでみようと思います。
お忙しいなか丁寧にご説明くださり、ありがとうございました。
産院に連絡し、指示をあおいでみようと思います。
お忙しいなか丁寧にご説明くださり、ありがとうございました。
2024/4/30 7:50
相談はこちら
妊娠23週の注目相談
妊娠24週の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら