閲覧数:500

ズワイガニの寄生中について
えん
こんにちは。
ズワイガニにもトキソプラズマがいるとの記事を読みましたが、本当にそうですか?
また、ズワイガニの蟹味噌にも何か寄生虫がありますか?
ちょうど妊娠の一ヶ月前に半生のズワイガニを食べてしまったかもしれません。(生の蟹を蒸しましたが、もしかしたら火が通ってませんでした)
妊娠前の6ヵ月以内の感染は影響があると言われていますが、妊娠中に感染した場合と同じ影響でしょうか?
よろしくお願いします。
ズワイガニにもトキソプラズマがいるとの記事を読みましたが、本当にそうですか?
また、ズワイガニの蟹味噌にも何か寄生虫がありますか?
ちょうど妊娠の一ヶ月前に半生のズワイガニを食べてしまったかもしれません。(生の蟹を蒸しましたが、もしかしたら火が通ってませんでした)
妊娠前の6ヵ月以内の感染は影響があると言われていますが、妊娠中に感染した場合と同じ影響でしょうか?
よろしくお願いします。
2024/4/27 13:28
えんさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
トキソプラズマのリスクの高い食材は、豚、羊、山羊の生又は加熱不十分な肉と山羊の生乳等とされています。カニに関しては、充分なデータがないのでわからないですが、妊娠中に注意しなくてはいけない食材としては言われていないです。
トキソプラズマのヒトに対する感染は、加熱の不十分な食肉に含まれる寄生虫(シスト)の摂取、あるいはネコ糞便に含まれる寄生虫(オオシスト)の経口的な摂取により主に生じます。妊娠中に初めて感染した場合、母親から胎児への垂直感染(胎盤感染)により、流産や、胎児が感染することにより先天性トキソプラズマ症が発生する可能性があるので妊婦の方は注意するように注意喚起されています。
妊娠前の感染では胎児に影響があるということはないので、問題ないです。
海の生き物なので寄生虫については、存在することもあると思います。
ただ、現時点で下痢や嘔吐などその他の気になり症状がないのであれば、ご安心いただいて良いと思いますよ。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
トキソプラズマのリスクの高い食材は、豚、羊、山羊の生又は加熱不十分な肉と山羊の生乳等とされています。カニに関しては、充分なデータがないのでわからないですが、妊娠中に注意しなくてはいけない食材としては言われていないです。
トキソプラズマのヒトに対する感染は、加熱の不十分な食肉に含まれる寄生虫(シスト)の摂取、あるいはネコ糞便に含まれる寄生虫(オオシスト)の経口的な摂取により主に生じます。妊娠中に初めて感染した場合、母親から胎児への垂直感染(胎盤感染)により、流産や、胎児が感染することにより先天性トキソプラズマ症が発生する可能性があるので妊婦の方は注意するように注意喚起されています。
妊娠前の感染では胎児に影響があるということはないので、問題ないです。
海の生き物なので寄生虫については、存在することもあると思います。
ただ、現時点で下痢や嘔吐などその他の気になり症状がないのであれば、ご安心いただいて良いと思いますよ。
よろしくお願いいたします。
2024/4/30 0:16
相談はこちら
3歳5カ月の注目相談
3歳6カ月の注目相談
妊娠中の食事・体重管理の注目相談
相談はこちら