閲覧数:156

離乳食の加熱について

rika
現在7ヶ月の男の子です。
離乳食を初めて1ヶ月全く食べてくれないのでBLWを一度試してみたいのですが固形物や形状がスティックになるので果物を与える場合加熱なしになってしまいます。

月齢的に加熱なしで与えても大丈夫でしょうか?
またその場合気をつける点はありますか。
BLWの本を読んでたらこの月齢には早いかなと思われる食材を与えてますがこちらも問題なさそうでしょうか?

2024/4/27 9:18

久野多恵

管理栄養士
rikaさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

基本的に離乳食では、果物は非加熱で与えても良いも野となっています。ただ、加熱したほうがアレルゲン性は低下すると言われます。
離乳食初期から非加熱で与えても良い食材ですので、7か月で非加熱で与えること自体は問題ないです。

BLWは、イギリス発祥の考え方で、イギリスで進められる赤ちゃん主導の食事システムです。
BLWは、赤ちゃんが自分で食べる順番や量、ペースを決めて、赤ちゃん自身が食べるまで待つという考えです。スプーンで食べさせたり、裏ごしをする必要はないとしています。

日本で進められる「離乳食」とイギリス発祥の「BLW」で大きく違う点は、離乳食は食べるものは大人が選び、BLWは食べるものは子供が選ぶという所だと思います。

お子様の意志を尊重して、お子様主導の食事を勧めるというのは離乳食でも推奨しています。ただ、その時期は離乳食においては、個人差があるとしています。離乳食初期や中期頃から自ら食材を掴みたいと意欲のある子もいますし、離乳食後期になっても1歳を過ぎても自分で食材を触りたがらないというお子様もいます。触りたい意欲が強いお子様に対しては意志を尊重して、大いに触らせてあげて良いですよというアドバイスはしています。

BLWは赤ちゃん自身が選ぶという理由があるので、食べてくれない事で親が悩むという事は少なくなりそうですね。 お母さんの気持ちの面での負担感を考えると良い事だと思います。

ただ、心配な点として、自分で掴んで食べるという事から調理法や与える食材が限られてくるという事、赤ちゃんが選ぶので栄養バランスがとりずらい事、誤嚥の危険性がある事、少量から少しずつ試せないのでアレルギーの心配がある事、テーブルや床下が汚れるのでそれをどこまで許容できるか、汚れる事で逆にストレスにならないか、などの心配点もあげられると思います。

離乳食の考え方にも、親は強制はせずに、子供の意志を尊重してあげるという所は言われているので、基本的な考え方は同じだと思います。 また、離乳食を進めるうえで、お母さんの気持ちのモチベーションを維持するという事もとても大切な要素であり、それが食の進みに関わってくるという事もあるので、お母さんが楽な気持ちで進められるという方法は良いと思います。

国の基準でもある「授乳・離乳の支援ガイド」にはBLWのように進める事を推奨しているわけではないので、私の立場で積極的にお勧めするということではないのですし、日本の考え方である離乳食の進め方よりも月齢的に早いものを与えるかどうかも親の判断と責任となりますので、私の方から問題ないということは言えないです。ただ、現在がとてもお辛い状況であり、こんな考え方もあるんだなと知るのは良いと思います。

自分の子どもだったらという視点でお話しさせて頂くと、すべてをBLWのように進めるのではなく、アレルギーのリスクの低い食材を目の前に並べてみて、子供本人が自ら興味を持って触ったり、口に持っていく仕草があるのなら、注意深く見守りながら与えてみるかこともあるかもしれません。 
ただ、子供の口腔発達の視点を考えると、舌が巧みに動くようになる前に固形のものをもぐもぐしたりカミカミしたりする事は難しいと思うので、積極的には勧めることは少し怖さが残ります。

1つの案としては、噛み切れなくらい硬い生の野菜スティックにペースト状のものをのせて与えてみるという方法です。(生の人参、筋付きのセロリ、キャベツやブロッコリーの芯)
実際に今までもスプーンで食べさせられる事を嫌うお子様にはお勧めしている方法でもあります。 生の野菜を使うのは、噛みちぎって食べない様にする為です。生の野菜スティックはあくまでも食具としての使用になりますので、噛みちぎりにくい生野菜を使います。 そしてスティック状にするのは、もし窒息しそうになった時に、大人が引っ張って取り除きやすい様に長く7~8cmくらいのスティック状にします。

BLWにも近い形になりますし、この方法であれば、誤嚥の危険性もなく、大人が選んだ安心なものを与えられるとうメリットがあると思います。
ご家庭で良くお考えの上、無理のないように進めてくださいね。
よろしくお願いいたします。

2024/4/29 23:27

rika

0歳7カ月
ご丁寧にお答えいただきありがとうございます!
ものすごく参考になる返答であったので本当に感謝しております。
こんなにもご丁寧に相談に乗っていただけたのは初めてだったので思わず泣いてしまいました。

と言うのも、息子は離乳食だけでなくミルクも飲まないことから先日病院から栄養剤を処方されいよいよこの段階にまできてしまったのかと正直すごく心配でもあり不安になりました。
できることなら栄養剤に頼らず今後はミルクと離乳食でやっていきたいのが本音です。

一度野菜スティックのやり方試してみます!
ちなみにこの月齢でおやきや後期食または完了食に近いものを与えることについてはどうお考えでしょうか?

2024/4/29 23:52

久野多恵

管理栄養士
rikaさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。

不安なお気持ちがあったのですね。私も食べない子の育児をしていたので、rikaさんのお気持ちもわかりますよ。
現在のお子様の状況がわからないので、離乳食とミルクだけを強く推すことはできないですが、お子様の栄養状況等を見て栄養剤が必要であれば、それをうまく活用しつつ、離乳食とミルクも進めていくというのも1つの方法ではあると思います。

おやき等について、離乳食中期であっても、もぐもぐが上手であったり、よく噛めるようなお子様に対しては、手づかみ食べを進める助言をすることもあります。ただ、誤嚥や窒息に充分に気を付ける必要があるので、慎重に進める必要があります。 ドロドロよりも固形の方を好むお子様もいますので、お子様に合ったものを探すという視点においては、試してみても良いのではないかなとは思います。 ただ、お子様の口腔機能発達がわからないので、もぐもぐ出来そうであればというところを見てあげてくださいね。

2024/5/2 17:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家