閲覧数:2,644

ベビーフードを食べてすぐに吐いた

miho
生後9か月の男の子です。
昨日2回目の離乳食のときに、ベビーフードの和風そぼろあんかけを、おかゆにのせて初めて食べさせました。
初めは一瞬険しい顔をしながら食べたのですが、数口で嫌そうな仕草をし、その後「おえっ」と言い大量に吐きました。
透明な液体におかゆやあんかけが混ざっているような物を吐いていて、ぐずぐずしているけど泣きはせず、他に気になる症状はなかったので離乳食を再開しました。
しかし再開して、好きなじゃがいもを食べさせようとしても口を開けず、白身魚と野菜のベビーフードを少し口にした程度で、またおかゆを吐きました。
離乳食は中止にして麦茶だけ飲ませ、その後は機嫌も悪くなく、就寝前にミルクを飲み、夜もよく寝ました。
今朝の離乳食を食べてくれるか心配でしたが、問題なく食べることができました。
  
昨日の場合、味や食感が嫌で吐いたような気がするのですが、可能性はありますでしょうか?吐くほど嫌だったということでしょうか? 
また、最近は白がゆを嫌がるので、味がする物を混ぜてみようといろいろ試し始めたところで和風そぼろあんかけを食べさせたのですが、だしの味、食材の味、食感などの何がダメだったのかわかりません。また吐かれてしまうのが不安で、他に何をあげれば良いんだろう…と悩んでいます。
しらす、かぼちゃ、ベビーフードのお湯で溶かす野菜類を混ぜればおかゆを食べてくれるので、いつも同じ物になってしまいます。 
アドバイスをいただきたくよろしくお願いいたします。

2024/4/25 18:48

久野多恵

管理栄養士

miho

0歳9カ月
お忙しいところご回答ありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。
好まない味で、吐くほど嫌ということはあるんですね。そういうこともあるとわかれば安心しました。仰る通り、どろっとした形状 やとろみが強い物がだめなのかもしれないです。
軟飯や普通のご飯にしてみる、しらすやかぼちゃを混ぜるのは同じものでも問題ない、とアドバイスをいただきありがとうございます。
また、あおのりやきざみのり、きなこやかつお節、赤ちゃん用のふりかけなど具体的な食材を教えていただきありがとうございました。少しずつ試してみたいと思います! 

2024/5/3 22:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家