閲覧数:554

離乳食の進め方について

ひまわり
こんにちは。もうすぐ生後11ヶ月になる子の離乳食について相談させてください。
離乳食開始からよく食べる子でしたが、10ヶ月以降、食べムラだったり食事中立ちあがろうとして拒否したりとなかなか落ち着いて進められません。
以前ご相談させていただいたベビーフード拒否気味の件も、手作りにしたおかずもとろみをたくさんつけないとむせますし、嫌がります。今は食べのいいベビーフードと簡単な手作り(ほとんど食べないため全然レパートリーは増えませんが)だけです。
手掴み食べも進まず、基本的に初期の頃からオェッとつまりやすいため月齢相当のものが食べれません。詰まるのが怖いため私もすぐに切り上げてしまいがちですが、むせても慣れるために何度かあげたほうがいいですか? 夕飯は特に寝ぐずりと重なるためのけ反り拒否で全然食事がすすみません。いらないなら切り上げたいところなんですが、1日の摂取量が少ないと夜泣きをするためなるべく食べてほしい状況です。ミルクもあまり飲まなくなってきたためどうしていけばいいのか悩んでいます。助言をいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

2024/4/25 10:57

久野多恵

管理栄養士

ひまわり

0歳11カ月
ご回答いただきありがとうございます。とても遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
相談させていただいてから現在まで風邪をひいたりと体調のこともあるかと思いますがますます食べなくなってしまいました。
今は軟飯とおかずは9ヶ月〜のベビーフードを主にしています。
いらなくなると何を口にしてもオェッとなり、それが嫌なのかそこから拒否になって受け付けなくなります。今はフォローアップミルクを飲んでおり、食後は100mlまでと記載がありますが、食事量が少ないため、水分確保のためにも食後でしたら100の粉量に対してお湯は150mlまでいれて薄めた状態にしてでも水分はとってもらってます。ミルクはほぼ一気飲みします。 
つかみ食べやスプーンに興味はある様子なのですすめていますが、量は食べれません。すりおろしたりんごをヨーグルトに混ぜてあげてみましたが、すりおろしたりんごでもオェッとなりました。
もうすぐ1歳になりますが、食事がなかなか進まず心配です。 

2024/5/10 21:51

久野多恵

管理栄養士

ひまわり

0歳11カ月
ご回答いただきありがとうございます!
食べ始めは軟飯もおかずも食べます。食べすすめていてオェッとなると拒否が強くなります。
つかみ食べはパンやおやき、バナナなど柔らかいものばかりです。ベビーフードの少し大きい固形物でも詰まりかけて戻したことがあるので固形はなかなか進めれてません。。
パンなども、全部口に詰め込むのですごく小さくちぎって一つずつとれるようにしてます。
このままでは発達の促しにもよくないかもしれませんが、教えていただいた取り分けなどを活用していきたいなと思います。
口をもぐもぐはしていますが、よくオェッとなるので、丸のみしている可能性があるのでしょうか?

2024/5/13 9:41

久野多恵

管理栄養士

ひまわり

0歳11カ月
ご回答いただきありがとうございます!
少し安心できました。ありがとうございます。 

2024/5/14 9:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳10カ月の注目相談

0歳11カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家