閲覧数:259

排便の回数

BBA
ミルク600~700㎖
体重9.4rkg
離乳食2回/ 1回の総量120g前後
2回の離乳食を始めて、そろそろ2ケ月になります。
 

「増えた排便の回数について」
1~2回だった排便の回数が3日ほど前から、
4~5回の排便になりました。
深夜の0時や2時に排便もあったり。


8日に保育園入園し、
15日から保育園での離乳食が始まっています。
その頃辺りから、3回ほどのうんちをするようになり、
20日~ 4~5回の排便とさらに増えました。

考えられる原因はなんでしょうか?
下痢はしていません。
硬いわけでもなく、良いうんちだと思います。

家では
離乳食後のミルクは与えていません。
朝と夜で200㎖ずつ、中間で180~200㎖。計600㎖
離乳食は 1回の食事の総量120g前後 です。

保育園の離乳食の量はわからないのですが、
( たぶん、家庭での離乳食よりは少ないかと)
離乳食後に100㎖のミルク
15時に200㎖のミルク なので
保育園に行った日は日/:700㎖になります。

離乳食の内容も特に変わりはないはずなのに、
なぜ、排便回数が増えたのでしょうか・・・

下痢をしているわけではありません。
便も硬くもなく、良いうんちです。
ただ、回数が増えたからか、
おしりが少し赤くなってることがあります。

機嫌も良いですし、
離乳食もとても、よく食べます。
離乳食以外に間食もなし です。

中期からの離乳食の量は同じですが、
今さらになって、離乳食が多いのでしょうか??

2024/4/22 1:06

久野多恵

管理栄養士
BBAさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。

8か月のお子様の排便の回数についてのご相談ですね。
排便の回数が先週あたりから増えてきたとのこと、医師ではないので具体的なことはわかりませんが、食事面から考えられるのは、食べる量が増えた、飲む量が増えた、良く動くようになった、水分摂取が多くなった、食事の内容が変わった、食材や調理法が変わった、生活リズムが変わった等が原因の1つとなることはあると思います。

ご自宅でのミルク量や1回の食事量は多すぎることはなく、良い量だと感じます。 食べた後、飲んだ後に、吐き戻し等がなく、無理のない状況で食べらえているのであれば継続して良いと思います。

保育園に通いだしてから排便の回数が増えたということですが、下痢状態でもなく、顔色良く元気に過ごしているのであれば、様子をみていただいて良いように思います。食べすぎている場合は、成長曲線に現れることがありますので、身長と体重の変動を見ていただき、成長曲線のカーブに沿って伸びていくように量を調整してあげてくださいね。

よろしくお願いいたします。

2024/4/24 22:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家