閲覧数:551

加熱した方がいい調味料
とも
加熱した方がいい調味料って何ですか?
酒、みりんなどでしょうか?
しょうゆ、味噌も加熱が必要ですか?
また、大人はしょうゆや味噌は加熱しないで食べることもあると思いますが、いつ頃から大丈夫になるなどの目安はあるんでしょうか?
家にある味噌の原材料が米、大豆、食塩だったのですが、これであれば加熱は不要ですか?何も考えずに今まで加熱というよりはお湯に溶かしてあげてました。
酒、みりんなどでしょうか?
しょうゆ、味噌も加熱が必要ですか?
また、大人はしょうゆや味噌は加熱しないで食べることもあると思いますが、いつ頃から大丈夫になるなどの目安はあるんでしょうか?
家にある味噌の原材料が米、大豆、食塩だったのですが、これであれば加熱は不要ですか?何も考えずに今まで加熱というよりはお湯に溶かしてあげてました。
2024/4/16 21:55
ともさん、こんばんは。
ご相談いただきありがとうございます。
回答が遅れまして申し訳ありません。
加熱したほうが良い調味料は、アルコールが含まれているものです。
酒やみりんなどはアルコールが含まれますので、入れてから加熱するか、入れる前にアルコールを飛ばして使用すると良いです。
味噌はまれに酒精が含まれますが、味噌の袋が膨らまないための目的で入れることが多いので、そこまで神経質にならなくても大丈夫だと思います。
醤油に関しても、加熱なしで大丈夫です。
ご自宅にある味噌についても、加熱せずに、お湯に溶かして使用する方法で問題ないです。
よろしくお願いいたします。
ご相談いただきありがとうございます。
回答が遅れまして申し訳ありません。
加熱したほうが良い調味料は、アルコールが含まれているものです。
酒やみりんなどはアルコールが含まれますので、入れてから加熱するか、入れる前にアルコールを飛ばして使用すると良いです。
味噌はまれに酒精が含まれますが、味噌の袋が膨らまないための目的で入れることが多いので、そこまで神経質にならなくても大丈夫だと思います。
醤油に関しても、加熱なしで大丈夫です。
ご自宅にある味噌についても、加熱せずに、お湯に溶かして使用する方法で問題ないです。
よろしくお願いいたします。
2024/4/19 22:36

とも
1歳8カ月
お返事ありがとうございます。
しょうゆに関しては原材料にアルコールが含まれているのですが、加熱なしで大丈夫でしょうか?
しょうゆに関しては原材料にアルコールが含まれているのですが、加熱なしで大丈夫でしょうか?
2024/4/19 23:15
ともさん、おはようございます。
しょうゆはアルコールの含有量が多いわけではないですし、摂取量も少量なので、影響がでるほどの量ではないので問題ないです。
よろしくお願いいたします。
しょうゆはアルコールの含有量が多いわけではないですし、摂取量も少量なので、影響がでるほどの量ではないので問題ないです。
よろしくお願いいたします。
2024/4/22 7:52

とも
1歳8カ月
ありがとうございます。
2024/4/22 8:13
相談はこちら
1歳8カ月の注目相談
1歳9カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら